検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奇跡の道程 少女二人、朝鮮半島縦断引き揚げの記録    

著者名 得能 喜美子/著
出版者 彩流社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118399328916/ト/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 引揚者問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000328413
書誌種別 図書
書名 奇跡の道程 少女二人、朝鮮半島縦断引き揚げの記録    
書名ヨミ キセキ ノ ミチノリ 
著者名 得能 喜美子/著
著者名ヨミ トクノウ キミコ
出版者 彩流社
出版年月 2010.9
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7791-1080-1
内容紹介 昭和20年8月、北朝鮮の羅津-。家族とはぐれ、自分たちだけで日本まで引き揚げなければならなくなった若き姉妹は、どのように生きたのか。著者が実際に体験した、想像を絶する1年1ケ月のドキュメント。
著者紹介 1930年東京都生まれ。千葉地方裁判所松戸支部事務官を退職後、専業主婦。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、引揚者問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和20年8月12日北朝鮮の羅津―。家族とはぐれ、自分たちだけで日本まで引き揚げなければならなくなった若き姉妹二人は、どのように生きたのか。雑草だけの食事、収容所のたらい回し、獣になったソ連兵、決死の38度線突破…。想像を絶する1年と1ヶ月のドキュメント。
(他の紹介)目次 1部 一年一ヶ月(終焉の羅津
兵装の兄
苦難の幕開け
北朝鮮流浪 ほか)
2部 家族と恩戚の人々(母と妹
父の部下達
石井豊校長先生と私
彼は何処に ほか)
(他の紹介)著者紹介 得能 喜美子
 1930年東京都葛飾区金町に生まれる。1956年得能雄治と結婚。1967年千葉地方裁判所松戸支部事務官を退職、以後専業主婦として今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。