検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

どうしてアフリカ?どうして図書館?     

著者名 さくま ゆみこ/著   沢田 としき/絵
出版者 あかね書房
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117844209J916/サ/こどもの森14B児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012741619J29/サ/図書室24児童書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2213020551J29/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さくま ゆみこ 沢田 としき
2010
アフリカ 国際協力 図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000295465
書誌種別 図書
書名 どうしてアフリカ?どうして図書館?     
書名ヨミ ドウシテ アフリカ ドウシテ トショカン 
著者名 さくま ゆみこ/著
著者名ヨミ サクマ ユミコ
著者名 沢田 としき/絵
著者名ヨミ サワダ トシキ
出版者 あかね書房
出版年月 2010.6
ページ数 163p
大きさ 20cm
分類記号 294
分類記号 294
ISBN 4-251-09262-5
内容紹介 若い日に踏み出した一歩が、ケニアの村での図書館作りにつながった-。子どもの本の世界で活躍する著者が、アフリカとの30年を越す付き合いを愛をこめて語るノンフィクション。
著者紹介 東京生まれ。フリーの編集者・翻訳者。アフリカ子どもの本プロジェクト代表。青山学院女子短期大学教授。著書に「エンザロ村のかまど」など。
件名 アフリカ、国際協力、図書館
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 若い日に踏み出した一歩が、ケニアの村での図書館作りにつながった。―子どもの本の世界で活躍する著者が、行ったり来たり、アフリカとの30年を越す付き合いを愛をこめて語ります。若い人におくる、書き下ろしノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 アフリカへのはじめての旅
2 地球の仲間たち―野生動物
3 星の王子さまとバオバブの木
4 アフリカの昔話
5 エンザロ村の図書館
6 二つ目の図書館づくり
(他の紹介)著者紹介 さくま ゆみこ
 東京生まれ。出版社勤務を経て現在はフリーの編集者・翻訳者。「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表。青山学院女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢田 としき
 1959年青森県生まれ。画家・絵本作家。自作の絵本に『アフリカの音』(講談社 絵本日本賞)などがある。「アフリカ子どもの本プロジェクト」の会員として2008年、ケニア・シャンダ小学校の図書館づくりに参加。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。