検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

雑兵物語 他  教育社新書  

著者名 吉田 豊/訳
出版者 教育社
出版年月 1980.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111838579210.5/ゾ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 豊
1980
770.4 770.4
芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000541075
書誌種別 図書
書名 雑兵物語 他  教育社新書  
書名ヨミ ゾウヒョウ モノガタリ 
著者名 吉田 豊/訳
著者名ヨミ ヨシダ ユタカ
出版者 教育社
出版年月 1980.10
ページ数 270p
大きさ 18cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代、武士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジャズから演歌、江戸物、音曲、落語、フラメンコまで、平岡正明的超絶技法で贈る街場の芸能大祭典。
(他の紹介)目次 1 ジャズが戦闘的だったころ(セシル・テイラーVS山下洋輔一騎打ち
柴田浩一のエリントン
パーカー者の旅路 ほか)
2 寄席に脈打つ市井の美学(宮之助の新内 次郎吉ざんげ
ショーロ落語「三年目」初演
長屋の花見 ほか)
3 カンテ・フラメンコの旅路(ジェロの艶歌
フランク永井を悼む
アングラ芝居の音 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平岡 正明
 1941年東京生まれ。評論家。1964年『韃靼人宣言』で評論家デビュー、カウンターカルチャーのカリスマ的存在に。現代思想、現代芸術を横断的に批評。1990年『大歌謡論』で第4回大衆文学賞研究賞、93年『浪曲的』で斎藤緑雨賞受賞。1992年から94年まで「ハマ野毛」を編集・刊行。2009年7月9日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。