検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

演劇とはなにか     

著者名 近藤 耕人/著
出版者 彩流社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180391104770.4/コ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三野 誠子 たごもり のりこ
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001314066
書誌種別 図書
著者名 近藤 耕人/著
著者名ヨミ コンドウ コウジン
出版者 彩流社
出版年月 2018.9
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-7791-2519-5
分類記号 770.4
分類記号 770.4
書名 演劇とはなにか     
書名ヨミ エンゲキ トワ ナニカ 
内容紹介 近代演劇は、日本の現代の文化・社会・政治状況とどれだけ向き合い、思想や哲学の核となって表現活動をしているのか。作家・評論家の近藤耕人が、自身の体験をもとに、「演劇」の真髄に迫る。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学英文科卒業。作家・評論家。著書に「映像と言語」「見ることと語ること」「アイルランド幻想紀行」など。
件名1 演劇

(他の紹介)内容紹介 おかあさんがわってしまった土なべ。つかい道をかんがえていた、ぼくの前にあらわれたのは―くいしんぼうのこぶただった。だじゃれもことわざもいっぱい。ことば遊びがたのしい、心がほっこりあたたまるおはなし。
(他の紹介)著者紹介 三野 誠子
 1966年、千葉県松戸市に生まれる。北海道大学経済学部卒業。2010年、第27回福島正実記念SF童話賞大賞を受賞し、『エレベーターは秘密のとびら』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たごもり のりこ
 骨董屋を経て、絵本作家、イラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。