書誌情報
書名 |
正しい家計管理 将来への不安が消える、自動的にお金が貯まる
|
著者名 |
林 總/著
|
出版者 |
すみれ書房
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180935280 | 591/ハ/ | 1階図書室 | 50A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5513977065 | 591/ハ/ | 図書室 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
図書情報館 | 1310563208 | 591/ハ/ | 2階図書室 | LIFE-225 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国家について 法律について
キケロー/[著]…
政治家を選ぶ方法 : 2000年前…
キケロ/著,フィ…
人と仲良くする方法 : 2000年…
キケロ/著,フィ…
老年について 友情について
キケロー/[著]…
モラリア4
プルタルコス/[…
モラリア12
プルタルコス/[…
モラリア3
プルタルコス/[…
モラリア10
プルタルコス/[…
モラリア8
プルタルコス/[…
超訳古代ローマ三賢人の言葉
キケロ/著,セネ…
モラリア9
プルタルコス/[…
賢人キケロに訊け! : こころを軽…
鬼木 光人/著
モラリア5
プルタルコス/[…
キケローにおけるヒューマニズムの哲…
角田 幸彦/著
モラリア1
プルタルコス/[…
モラリア7
プルタルコス/[…
キケロ : もうひとつのローマ史
アントニー・エヴ…
キケロー伝の試み : キケローとそ…
角田 幸彦/著
弁論家について下
キケロー/著,大…
弁論家について上
キケロー/著,大…
ローマ人の処世術 : 人生の苦しみ…
鷲田 小弥太/著
モラリア11
プルタルコス/[…
友情について
キケロー/著,中…
老年について
キケロー/著,中…
キケロー選集15
キケロー/[著]
キケロー選集12
キケロー/[著]
キケロー選集5
キケロー/[著]
モラリア2
プルタルコス/[…
キケロー選集14
キケロー/[著]
キケロー選集4
キケロー/[著]
キケロー選集1
キケロー/[著]
キケロー選集11
キケロー/[著]
キケロー選集13
キケロー/[著]
キケロー選集2
キケロー/[著]
モラリア6
プルタルコス/[…
キケロー選集6
キケロー/[著]
キケロー選集10
キケロー/[著]
キケロー選集9
キケロー/[著]
キケロー選集3
キケロー/[著]
キケロ : ヨーロッパの知的伝統
高田 康成/著
老年の豊かさについて
キケロ/著,八木…
キケロー選集8
キケロー/[著]
モラリア13
プルタルコス/[…
モラリア14
プルタルコス/[…
政治家キケロ
クリスチャン・ハ…
キケロ
ピエール・グリマ…
老境について
キケロ/著,吉田…
老境について
キケロ/著,吉田…
似て非なる友について : 他三篇
プルタルコス/著…
食卓歓談集
プルタルコス/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001695778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正しい家計管理 将来への不安が消える、自動的にお金が貯まる |
書名ヨミ |
タダシイ カケイ カンリ |
著者名 |
林 總/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ アツム |
版表示 |
新版 |
出版者 |
すみれ書房
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
591
|
分類記号 |
591
|
ISBN |
4-909957-24-5 |
内容紹介 |
家計の経営は一生の仕事です。絶対に倒産は許されません。管理会計の専門家が、「節約ではなく、価値あるものにお金を使う」という考え方を土台にした、正しい家計管理のノウハウを伝える。投資信託等を追記した新版。 |
著者紹介 |
公認会計士、税理士、LEC会計大学院客員教授。元明治大学会計職大学院特任教授(いずれも管理会計)。著書に「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」など。 |
件名 |
家庭経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「アテネの政治指導者であることの条件を表す言葉を一つだけあげるとしたら、それは『緊張』だろう」(M・I・フィンリー)。数多くの市民が直接政治に携わり、特定の個人に権力が長期間集中するのを極力避ける、という徹底した直接民主政を約一八〇年にわたって安定持続させた古代ギリシア屈指のポリス、アテネ。成功すれば最大限の名誉を与えられ、ひとつ間違えば弾劾裁判で死罪になるという「緊張状態」にさらされながら、政治家であろうとした八人の男たち。その生の軌跡を追うことで見えてくる、古代ギリシア精神の真髄と民主政治の原点とは。 |
(他の紹介)目次 |
アテネ民主政という世界 名門貴族の時代(僭主の香りする勇士ミルティアデス 一匹狼の策士テミストクレス 貴族のなかの貴族キモン) 弁論術の時代(最後のカリスマ指導者ペリクレス 典型的なデマゴーグクレオン) 英雄不在の時代(民主政復興の英雄トラシュブロス したたかな名将イフィクラテス) マケドニアの時代(反マケドニアの闘士デモステネス) アテネ民主政とは何だったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
澤田 典子 1967年、富山県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学助手を経て、静岡大学人文学部准教授。専門は、古代ギリシア・マケドニア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ