蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2018年10月号 通巻340号 |
通番 |
00340 |
発行日 |
20180920 |
出版者 |
えんれいしゃ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122621683 | K// | 書庫3 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
拓北・あい | 2312030303 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エーゲ文明 ギリシア(古代) エジプト(古代) フェニキア
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000288497 |
巻号名 |
2018年10月号 通巻340号 |
通番 |
00340 |
発行日 |
20180920 |
特集記事 |
厳選71件 編集部注目のグルメエリア2018 |
出版者 |
えんれいしゃ |
(他の紹介)内容紹介 |
25年前に出版されるや大反響を巻きおこしたバナール著『黒いアテナ』。向けられた批判の一つ一つに答えたのが本書である。彼の提唱する「改訂版古代モデル」が、本書ではより明快に説明され、古代ギリシア文化がエジプト、レヴァントなどからの影響を受けて発達した混合文化だったと主張し、文化の混交がもたらす豊かな実りと革新の重要性に注目している。 |
(他の紹介)目次 |
第5部 科学(ギリシアに科学の奇跡はあったか―ロバート・パルターに答える 西洋科学起源論を批判する) 第6部 広がる学問的関心―最近の動き(エジプト抜きのギリシア美術と王子抜きの『ハムレット』―サラ・モリス『ダイダロスとギリシア美術の起源』を論ずる 革命は一回か複数回か―ヴァルター・ブルケルト『オリエント化革命 初期アルカイック時代のギリシア文化と近東の影響』を論ずる 行く手にある山―マーティン・ウェスト『ヘリコン山の東壁 ギリシアの詩と神話にみる西アジア的要素』を論ずる 古代ギリシアにみるフェニキアの政治とエジプトの正義) 第7部 普及の努力(ウェルズリー戦線異状あり―メアリー・レフコヴィッツ『アフリカ起源ではない』を論ずる) |
内容細目表
-
1 厳選71件 編集部注目のグルメエリア2018
-
-
2 紅葉×注目の温泉宿
-
-
3 おとなの修学旅行
-
前のページへ