検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

綺想迷画大全     

著者名 中野 美代子/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012593523704/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 美代子
2007
704 704
Foucault Michel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700464313
書誌種別 図書
書名 綺想迷画大全     
書名ヨミ キソウ メイガ タイゼン 
著者名 中野 美代子/著
著者名ヨミ ナカノ ミヨコ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2007.11
ページ数 289p
大きさ 22cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-87031-824-3
内容紹介 サルの将軍ハヌマーン、多頭の魔王ラーヴァナ、白い悪魔、飛行する仙人と空飛ぶ絨毯…など、未知への好奇と憧憬に満ちた面白ヴィジュアル作品をカラーで紹介。『歯医者さんの待合室』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1933年札幌生まれ。北海道大学文学部卒。同大学名誉教授。中国文学者にしてシノロジー図像学の第一人者。著書に「奇景の図像学」「肉麻図譜」「乾隆帝」など。
件名 図像学
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 『言葉と物』をはじめとする初期の仕事のあと、考古学から系譜学へと、新たな方法論を模索するフーコー。70年代のコレージュ・ド・フランスでの講義を軸に、『監獄の誕生』を経て、生権力と統治性の考察を深化させてゆくその思考の軌跡を丁寧に読みほぐす。
(他の紹介)目次 第1章 考古学から系譜学へ
第2章 人間の身体の統治
第3章 人間の生命の統治と生の権力
第4章 人間の精神の統治
第5章 国家による統治―ドイツのポリツァイのモデル
第6章 生の権力―フランスの重農主義型のモデル
第7章 生の権力―イギリスのリベラリズムのモデル
(他の紹介)著者紹介 中山 元
 1949年生まれ。哲学者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。