検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

合戦場の女たち   情況新書  

著者名 横山 茂彦/著
出版者 世界書院
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118211002210.4/ヨ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 女性-歴史 合戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000245954
書誌種別 図書
書名 合戦場の女たち   情況新書  
書名ヨミ カッセンジョウ ノ オンナタチ 
著者名 横山 茂彦/著
著者名ヨミ ヨコヤマ シゲヒコ
出版者 世界書院
出版年月 2010.1
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 210.47
分類記号 210.47
ISBN 4-7927-2105-3
内容紹介 戦国時代の合戦場にいた兵士は、3人に1人が女性だった! 驚愕の史実をもとに、1次史料からひもとかれた女性武将たちの素顔にせまる。従来の男性中心の歴史観をくつがえす論考。
件名 日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、女性-歴史、合戦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦国時代の合戦場にいた兵士は、三人に一人が女性だった。驚愕の史実をもとに、一次史料からひもとかれた女性武将たちの素顔にせまる。上杉謙信はやっぱり女性だった!従来の男性中心の歴史観をくつがえす論考。
(他の紹介)目次 第1章 発掘された女兵士(戦死者のうち、三人に一人は女性だった
奔放なDNAは残されているか? ほか)
第2章 戦場の女性たち(濃州攻防最前線岩村城の女城主艶御前
豊臣軍の包囲から城を守った美少女剣士成田甲斐姫 ほか)
第3章 武家の家督を継いだ女性(六歳で戦国大名の家督を継いだ少女立花〓(ぎん)千代
亡き夫に代わり一門の全盛期を築く今川寿桂尼 ほか)
第4章 上杉謙信はやっぱり女だった(八切止夫説の検証
軍神像を創作した江戸期の軍記書 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。