検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉田松陰に学ぶ 現代に語りかける叡智    

著者名 海原 徹/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118205426289.1/ヨ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.1 289.1
吉田 松陰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000241023
書誌種別 図書
書名 吉田松陰に学ぶ 現代に語りかける叡智    
書名ヨミ ヨシダ ショウイン ニ マナブ 
著者名 海原 徹/著
著者名ヨミ ウミハラ トオル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.1
ページ数 11,268p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-623-05306-3
内容紹介 「どこから見ても非の打ちどころのない真面目人間」とされてきた吉田松陰の実像とは? 兵学者や教師として世に出た松陰が、いかに発言し行動したのかという角度から、松陰や村塾に関わるエピソードを紹介する。
著者紹介 1936年山口県生まれ。京都大学卒。同大学名誉教授。前京都学園大学学長。教育学博士。著書に「明治維新と教育」「吉田松陰と松下村塾」「松下村塾の人びと」など。
個人件名 吉田 松陰
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どこから見ても非の打ちどころのない真面目人間、あるいは神格化と言うにふさわしい理想的人物とされてきた吉田松陰の実像は、いかなるものだったか。前著『エピソードでつづる吉田松陰』では文字通り普段着の松陰像を取り上げたが、本書ではさらに別の側面、とりわけ兵学者や教師として世に出た松陰がいかに発言し、行動したのかという角度から、松陰や村塾に関わるエピソードや話題を取り上げる。
(他の紹介)目次 1 松陰その人と家族関係
2 江戸の学校と教育制度
3 教育への視点
4 村塾に関わる問題
5 今も昔も沢山いる松陰ファン
6 時務論、政治社会問題への興味・関心
(他の紹介)著者紹介 海原 徹
 1936年山口県生まれ。京都大学卒、京都大学助教授、同大学教授を経て、1999年京都大学停年退官。現在、京都大学名誉教授。前京都学園大学学長。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。