検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の危機管理力     

著者名 若田部 昌澄/編   PHP総合研究所「国家のリスク・マネージメント研究会」/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012780470369/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
317.1 317.1
危機管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000203930
書誌種別 図書
書名 日本の危機管理力     
書名ヨミ ニホン ノ キキ カンリリョク 
著者名 若田部 昌澄/編
著者名ヨミ ワカタベ マサズミ
著者名 PHP総合研究所「国家のリスク・マネージメント研究会」/著
著者名ヨミ ピーエイチピー ソウゴウ ケンキュウジョ コッカ ノ リスク マネージメント ケンキュウカイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.10
ページ数 380p
大きさ 20cm
分類記号 317.1
分類記号 317.1
ISBN 4-569-77382-7
内容紹介 経済危機・テロ・巨大災害・パンデミック…。襲い掛かるさまざまなリスク。その時、我が国はどう動くべきか? 各界の第一人者が危機管理の本質を論ずる。
著者紹介 トロント大学大学院経済学研究科修了。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「危機の経済政策」など。
件名 危機管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済危機・テロ・巨大災害・パンデミック…そのとき我が国はどう動くべきか?各界の第一人者が危機管理の本質を論ずる。
(他の紹介)目次 序章 国家のリスク・危機管理に向けて
第1章 危機管理としての憲法―われわれは「マディソンモデル」を超えられるか
第2章 サブプライム危機と時価会計
第3章 政府の危機管理と過剰介入―「大反動」を繰り返さないために
第4章 リスク・危機管理としてのマクロ経済政策
第5章 日本におけるテロ対策の展開
第6章 巨大災害への対応とガバナンスの課題―日米の比較を手掛りに
第7章 健康危機管理からみた新型インフルエンザ対策―リスク・コミュニケーションを中心とした今後の課題
終章 次の危機が起きる前に―教訓と提言


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。