検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

三世代探偵団  [3]  生命の旗がはためくとき 

著者名 赤川 次郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181333519913.6/アカ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012975524913.6/アカ/3図書室8B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤川 次郎
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001501299
書誌種別 図書
書名 三世代探偵団  [3]  生命の旗がはためくとき 
書名ヨミ サンセダイ タンテイダン 
著者名 赤川 次郎/著
著者名ヨミ アカガワ ジロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.7
ページ数 277p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-109589-8
内容紹介 天才画家の祖母、マイペース主婦の母と暮らす女子高生・有里。有里の同級生が遭遇した殺人事件をきっかけに、三世代が巻き込まれたのは…。ユーモアミステリ第3弾。『文芸カドカワ』『カドブンノベル』連載を加筆し単行本化。
著者紹介 1948年福岡県生まれ。「幽霊列車」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。「東京零年」で吉川英治文学賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平時でも「リーダーシップがない」と言われる日本のトップが「国家の危機」に直面した際、どんな決断をし、どんな指導力を発揮したのか。東日本大震災での菅直人首相の初動が批判を浴びたばかりだが、歴代のトップたちは想定外の事態に陥った際、なぜかもたつき、対応への感度が鈍いと評価されている。「国難」を大震災、経済危機、非常事態の3つに分け、その時々の最高権力者が危機に際してどう舵取りしたのかを追いながら、首相の資質、政府・官邸の危機対応を問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 大震災(東日本大震災
関東大震災
阪神・淡路大震災)
第2部 経済危機(ニクソン・ショック
第一次石油危機
97年金融危機)
第3部 非常事態(60年安保騒動
ダッカ・ハイジャック事件
大韓航空機撃墜事件
アメリカ同時多発テロ事件
地下鉄サリン事件)
(他の紹介)著者紹介 塩田 潮
 1946年、高知県吾川郡いの町生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経てノンフィクション作家に。『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。