検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クローン病患者が本当にききたいこと 140のQ&A    

著者名 日本炎症性腸疾患協会/編集   福島 恒男/編集   斎藤 恵子/レシピ
出版者 弘文堂
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117812628493.4/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
493.46 493.46
クローン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000109704
書誌種別 図書
書名 クローン病患者が本当にききたいこと 140のQ&A    
書名ヨミ クローンビョウ カンジャ ガ ホントウ ニ キキタイ コト 
著者名 日本炎症性腸疾患協会/編集
著者名ヨミ ニホン エンショウセイ チョウシッカン キョウカイ
著者名 福島 恒男/編集
著者名ヨミ フクシマ ツネオ
著者名 斎藤 恵子/レシピ
著者名ヨミ サイトウ ケイコ
出版者 弘文堂
出版年月 2008.12
ページ数 6,191p
大きさ 22cm
分類記号 493.46
分類記号 493.46
ISBN 4-335-76013-6
内容紹介 クローン病の患者や家族の疑問に、治療・合併症・日常生活の注意点・社会支援などの項目別に、各分野の専門家がQ&A形式で回答。全国の診療医リスト、安心レシピも収録。
件名 クローン病
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 診断を受ける前に…
2 クローン病ってどんな病気?
3 治療を始めましょう
4 子どもや高齢者のクローン病
5 合併症
6 妊娠・出産
7 病気と上手につきあいましょう
8 クローン病の安心レシピ
(他の紹介)著者紹介 福島 恒男
 昭和40年、横浜市立大学医学部卒業。翌年、横浜市立大学第2外科に入局し、以来潰瘍性大腸炎やクローン病の臨床に多く携わる。その後、横浜市立市民病院・院長、横浜市立脳血管医療センター長を歴任。平成16年より日本炎症性腸疾患協会・理事長に就任。炎症性腸疾患の患者様に対する治療やQOL向上のための情報提供などを、医師としてのライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 恵子
 昭和59年、東京家政大学家政学部栄養学科管理栄養士専攻卒業。同年より管理栄養士として社会保険中央総合病院に勤務し、現在は栄養課・課長を務める。患者様のQOLを考え、食事療法を楽しく続けるためのおいしいレシピ作りには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。