蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012873072 | 588/カ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食品工場の監査・改善活動のヒント …
久保田 徹/著
「おいしい」は国境を超える : 食…
高橋 浩夫/著,…
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/著
食糧年鑑 : …2025年度版[2]
食糧年鑑 : …2025年度版[1]
トヨタ流品質管理に学ぶ!はじめての…
原嶋 茂/著
フードテックで変わる食の未来
田中 宏隆/著,…
食品ヒット大賞/新技術・…令和6年度
「無印のカレー」はなぜ売れたのか?…
中村 新/著
食品産業統計年報令和6年度版
[食品産業センタ…
日本の食品工業 : 設備投…2025
日本立地ニュース…
最新食品業界の動向とカラクリがよ〜…
中村 恵二/著,…
図解JIS Q 9100の完全理解…
岩波 好夫/著
品質不正はなぜ起こるのか
SOMPOリスク…
酒類食品統計年報24-25年版
日刊経済通信社/…
フード&アグリテックのグローバル・…
佐藤 光泰/著,…
図解IATF 16949よくわかる…
岩波 好夫/著
フードテック : 中小企業によるフ…
日本政策金融公庫…
フードビジネスの社会史
茂木 信太郎/著
食品メーカー総覧2025
一般衛生管理による食品安全経営
角 直樹/著,中…
食品製造業
EY新日本有限責…
紙面で振り返る酒類食品市場の70年…
日刊経済通信社調…
食品企業トップが語る経営の羅針盤 …
新井 ゆたか/編…
食品トレンド2024〜2025
製品事故・企業不祥事対応実務マニュ…
山崎 良太/編著…
食糧年鑑 : …2024年度版[2]
食糧年鑑 : …2024年度版[1]
はじめてのHACCP工場 : 建築…
宇井 加美/編著…
生鮮水産物品質の非破壊計測技術
日本水産学会/監…
クック・トゥ・ザ・フューチャー :…
石川 伸一/著,…
フードビジネスで活躍するAI : …
山崎 康夫/著
食品工場のしくみ
河岸 宏和/著
食品産業統計年報令和5年度版
[食品産業センタ…
図解よくわかるこれからの品質管理読…
吉原 靖彦/著
図解IATF 16949 VDA規…
岩波 好夫/著
食は“いのち”と“こころ”の糧 :…
日本の食品工業 : 設備投…2024
日本立地ニュース…
よくわかる食品工場の排水対策 : …
北川 政美/著,…
酒類食品産業の生産・…2023年度版
日刊経済通信社調…
図解!わかりやすーい品質向上のため…
田口 宏之/著
HACCP対応食品衛生管理のしくみ…
今城 敏/著
食品表示の法律・実務ガイドブック …
石川 直基/著,…
品質不正の未然防止 : JSQCに…
永原 賢造/著,…
食品工場の点検と監査
河岸 宏和/著
健康食品マーケティング3.0 : …
渡邉 憲和/著
ゼロから学ぶGMP : 仮想査察事…
櫻井 信豪/編著
サステナビリティと食品産業 : 明…
櫻庭 英悦/編著
JIS Q 9005:2023解説…
金子 雅明/編著…
食品衛生法対応はじめての食品安全 …
宮尾 宗央/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000032240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食品工場の点検と監査 DO BOOKS |
書名ヨミ |
ショクヒン コウジョウ ノ テンケン ト カンサ |
著者名 |
河岸 宏和/著
|
著者名ヨミ |
カワギシ ヒロカズ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
588.09
|
分類記号 |
588.09
|
ISBN |
4-495-57991-3 |
内容紹介 |
安全な食品は、安全な工場から生まれる! 仕入先の点検と監査のポイント100を、HACCP、ISO、AIBの手法を取り入れながら、図を用いて解説。 |
著者紹介 |
1958年北海道生まれ。帯広畜産大学卒業。ホームページ『食品工場の工場長の仕事とは』を主宰。メールマガジン『食品工場の工場長の仕事』を発行。著書に「食品工場のしくみ」など。 |
件名 |
食品工業、品質管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「安全な食品は、安全な工場から生まれる」。衛生的で安全な食材を仕入れるための、仕入先の点検と監査のポイント100をビジュアルに解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 作業場全体の概要 2章 マニュアル・規定の整備状況 3章 品質管理の状況 4章 敷地から作業場の入口までの管理状況 5章 作業場の状況 6章 設備、作業者の状況 7章 帳票の管理状況 8章 清掃状況とトイレの状況について 9章 使用原料の管理状況 10章 教育の実施状況 |
(他の紹介)著者紹介 |
河岸 宏和 1958年北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、農場から食卓までの品質管理を実践中。これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場、食肉処理場、ハムソーセージ工場、餃子・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け総菜工場、玉子加工品製造工場、配送流通センター、スーパーマーケットの厨房衛生管理など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ