蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012623828 | 493.7/タ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000004832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての認知症ケア まんがで学ぶ |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ニンチショウ ケア |
著者名 |
高瀬 直子/作
|
著者名ヨミ |
タカセ ナオコ |
著者名 |
永田 久美子/監修 |
著者名ヨミ |
ナガタ クミコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-09-310716-7 |
内容紹介 |
家族に認知症発症が疑われる時どう対処すべきか、基礎的な知識や心の持ち方などを、まんがで紹介。家族にも、介護のプロにも、地域の人にもすぐに役立つ新しい認知症ケアの本。認知症ケアお助け情報も収録。 |
著者紹介 |
香川県生まれ。観音寺一高卒業。「麦わら帽子の海」でデビューした後、児童漫画をはじめ、育児漫画、伝記漫画など数多くの作品を描く。作品に「夢ちゃんちゃん子」「およげことりちゃん」など。 |
件名 |
認知症、介護福祉 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
“新しい認知症ケア”が、ここから始まる。家族も、介護のプロも、地域の人もすぐに役立つ!まんがで学ぶはじめての本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初期(鐘が鳴ります「トンチンカン」 もの忘れ外来 妄想だよおっ母さん となり組) 第2章 中期(When?(いつ)、Where?(どこ)、Who?(だれ)―見当識障害 徘徊だよおっ母さん 介護保険を申請 サービスいろいろ 福祉の学校 老健「湯湯婆」 さらば愛しき者よ) 第3章 後期(見事なおにぎり 深夜の老健 暴力だよお医者さん 紅白間・ぼけの花) 認知症ケアお助け情報 |
(他の紹介)著者紹介 |
高瀬 直子 香川県生まれ。観音寺一高卒業後上京。1976年『麦わら帽子の海』でデビューした後、学年誌(小学館)の児童漫画をはじめ、育児漫画、伝記漫画など数多くの作品を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永田 久美子 1984年千葉大学大学院看護学修士課程修了。学生時代に「ぼけ老人を抱える家族の会」に出合い、地域や病院、介護施設で活動。2000年8月から認知症介護研究・研修東京センター主任研究主幹。認知症ケアの質の向上を図るための人材育成や町づくりの活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ