山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

絶対役立つ教育心理学 実践の理論、理論を実践    

著者名 藤田 哲也/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180805616371.4/フ/1階図書室46B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.273 210.273
邪馬台国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001573485
書誌種別 図書
書名 絶対役立つ教育心理学 実践の理論、理論を実践    
書名ヨミ ゼッタイ ヤクダツ キョウイク シンリガク 
著者名 藤田 哲也/編著
著者名ヨミ フジタ テツヤ
版表示 第2版
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.4
ページ数 5,262p
大きさ 21cm
分類記号 371.4
分類記号 371.4
ISBN 4-623-09163-8
内容紹介 教育心理学の基本的な理論や知見を現場の実践でどのように活用できるのかを、徹底的にわかりやすく解説する。「教職課程コアカリキュラム」に対応し、「学級集団づくり」「学習評価」の章を加えるなどした第2版。
著者紹介 法政大学文学部教授。
件名 教育心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中日関係史の研究者として著名な著者が、中国の史書の性格を的確に捉えたうえで日本人研究者の論考を広く渉猟し、独自の邪馬台国論を展開。訳者は正確かつ的確な翻訳につとめるとともに、史料の原典引用にも最大限気を配っている。
(他の紹介)目次 中国の歴史書と日本
『魏志・倭人伝』
『魏志・倭人伝』の内容
『魏志・倭人伝』の研究
近代における日本人学者の主張
第二次大戦後の日本における『倭人伝』研究
九州説と大和説
『倭人伝』の具体的な問題に関する日本人学者の主張
弥生時代後期の日本
『魏志・倭人伝』における日本
生産状況
風俗習慣
文献における問題
(他の紹介)著者紹介 汪 向栄
 1920年、上海生れで、2006年6月、86歳、北京で永眠した。1940年京都大学に留学東洋史を学ぶ。1978年中国社会科学院世界歴史研究所研究員、北京大学等で講義を担当。1984年中国中日関係史研究会常任理事。1989年国際日本文化研究センター(日本)客員教授。1990年国際基督教大学(日本)客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。