蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解「邪馬台国」の謎を解く 「地理と戦略」から見えてきた古代史の真相
|
著者名 |
関 裕二/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012422543 | 210.2/セ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600349481 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関 裕二/著
|
著者名ヨミ |
セキ ユウジ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-569-65480-0 |
分類記号 |
210.273
|
分類記号 |
210.273
|
書名 |
図解「邪馬台国」の謎を解く 「地理と戦略」から見えてきた古代史の真相 |
書名ヨミ |
ズカイ ヤマタイコク ノ ナゾ オ トク |
副書名 |
「地理と戦略」から見えてきた古代史の真相 |
副書名ヨミ |
チリ ト センリャク カラ ミエテ キタ コダイシ ノ シンソウ |
内容紹介 |
邪馬台国があったのは畿内なのか、北部九州なのか? ヤマト勃興のワケとは? 卑弥呼はトヨに殺された? 未だ結論を見ない「邪馬台国論争」のさまざまな謎を、「地理と戦略」から解き明かす。 |
著者紹介 |
1959年千葉県生まれ。歴史作家。著書に「藤原氏の正体」「謎とき古代日本列島」など。 |
件名1 |
邪馬台国
|
(他の紹介)内容紹介 |
鬼、鵺、土蜘蛛、豆腐小僧、天井嘗、垢舐…。日本人の想像力によって生みだされ、絵巻や物語に描かれてきた妖怪たち。いまも都市伝説などで再生されつづける「妖怪」とは何か?説話やお伽草子に描かれる妖怪や怪異、うわさ話のなかの妖怪、妖怪画の歴史、妖怪と娯楽の関係、妖怪の博物誌など、最新の研究成果を盛り込んで日本の妖怪文化に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 妖怪とは何か 2 妖怪の思想史 3 記録の中の妖怪 4 説話文学の中の妖怪 5 お伽草子と妖怪 6 妖怪の出現する場所 7 妖怪画の系譜 8 娯楽と妖怪 9 妖怪の博物誌 10 “口承”の中の妖怪 11 妖怪研究ブックガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 和彦 1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター教授。埼玉大学教養学部教養学科卒業、東京都立大学大学院社会科学研究科(社会人類学)博士課程修了。専攻は文化人類学・民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ