検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

優しい日本語 英語にできない「おかげさま」のこころ    

著者名 清 ルミ/著
出版者 太陽出版
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012615824810/セ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700450375
書誌種別 図書
書名 優しい日本語 英語にできない「おかげさま」のこころ    
書名ヨミ ヤサシイ ニホンゴ 
著者名 清 ルミ/著
著者名ヨミ セイ ルミ
出版者 太陽出版
出版年月 2007.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-88469-538-5
内容紹介 「思いやりの日本語」「感謝と謙譲の日本語」「繊細な日本語」「やっかいな日本語」「外国人泣かせの日本語」…。多くの外国人に日本語を教えてきた著者があらためて気づいた日本語の奥深さ、日本語の特徴をまとめる。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「おかげさま」「いただきます」「わざわざ」「恐縮です」「縁」…翻訳できない日本語から日本人・日本文化を再発見。外国人との交流から見えてきた日本語の本質。
(他の紹介)目次 第1章 思いやりの日本語(「お互い様」
「おつかれさま」「ごくろうさま」 ほか)
第2章 感謝と謙遜の日本語(「おかげさまで」
「いただきます」「ごちそうさまでした」 ほか)
第3章 繊細な日本語(「縁」
「間」 ほか)
第4章 やっかいな日本語(「とりあえず」
「お通し」 ほか)
第5章 外国人泣かせの日本語(「you」と「あなた」
「お座りしてください!」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 清 ルミ
 専門分野:異文化コミュニケーション学、日本語教育学。略歴:常葉学園大学外国語学部グローバルコミュニケーション学科教授。放送大学客員教授、経済産業省・EU委合同プログラム(欧州ビジネスエグゼクティブ対象)日本言語文化研修責任者を兼職。名古屋大学大学院国際言語文化研究科博士課程修了。米国国務省日本語研修所教官、早稲田大学講師などを経て現職。2004〜2006年、NHKテレビ日本語講座「新にほんごでくらそう」の講師をつとめる。政府機関招聘などによる国内外での講演多数。2005年日本語教育学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。