山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最期の台詞 演劇人に学ぶ死の作法    

著者名 北川 登園/著
出版者 STUDIO CELLO
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117689026772.1/キ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
772.1 772.1
俳優 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700420657
書誌種別 図書
書名 最期の台詞 演劇人に学ぶ死の作法    
書名ヨミ サイゴ ノ セリフ 
著者名 北川 登園/著
著者名ヨミ キタガワ タカノブ
出版者 STUDIO CELLO
出版年月 2007.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 772.1
分類記号 772.1
ISBN 4-903082-60-8
内容紹介 日本の演劇界で輝いた人々が、その人生の最期の瞬間を、いかにして迎えたのか…。寺山修司。宇野重吉など、演劇人26人のさまざまな生と死のドラマを描く。
著者紹介 1939年東京生まれ。上智大学文学部卒業。日本大学芸術学部非常勤講師。読売新聞社社友(元読売新聞社編集委員)。著書に「すくらっぷ館」「恋愛芝居」など。
件名 俳優、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 26人の演劇人たちが迎えたラスト・ステージ。死を目前にした最後の演技を見よ。
(他の紹介)目次 金森馨―四十七歳
寺山修司―四十七歳
太地喜和子―四十八歳
観世寿夫―五十三歳
早野寿郎―五十五歳
十一代目市川團十郎―五十六歳
越路吹雪―五十六歳
藤山寛美―六十歳
芥川比呂志―六十一歳
六代目尾上菊五郎―六十五歳
榎本健一―六十五歳
花柳章太郎―七十歳
賀原夏子―七十歳
初代松本白鸚―七十一歳
宇野重吉―七十三歳
初代水谷八重子―七十四歳
長谷川一夫―七十六歳
二代目尾上松緑―七十六歳
十七代目中村勘三郎―七十八歳
六世野村万蔵―七十九歳
小澤栄太郎―七十九歳
二代目中村鴈治郎―八十一歳
中村伸郎―八十二歳
辰巳柳太郎―八十四歳
東山千栄子―八十九歳
岡田嘉子―八十九歳


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。