蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
レーザー技術入門講座 光の基礎知識とレーザー光の原理から応用技術まで
|
| 著者名 |
谷腰 欣司/著
|
| 出版者 |
電波新聞社
|
| 出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117388736 | 549.9/タ/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700431948 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
レーザー技術入門講座 光の基礎知識とレーザー光の原理から応用技術まで |
| 書名ヨミ |
レーザー ギジュツ ニュウモン コウザ |
| 著者名 |
谷腰 欣司/著
|
| 著者名ヨミ |
タニコシ キンジ |
| 出版者 |
電波新聞社
|
| 出版年月 |
2007.7 |
| ページ数 |
10,189p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
549.95
|
| 分類記号 |
549.95
|
| ISBN |
4-88554-939-7 |
| 内容紹介 |
工業、科学研究、情報通信、医療、軍事、芸術と、レーザーの応用範囲はきわめて広く、さらにIT社会での活躍の場を広げている。21世紀を担うレーザー光の基本から応用までを、豊富な事例を交えてやさしく解説する。 |
| 件名 |
レーザー |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
悠久の歴史の舞台万葉の古里。古代史の碩学が語る傑出の飛鳥史。 |
| (他の紹介)目次 |
1 飛鳥―歴史の舞台(天の香具山と磐余 山田道を行く 久米から葛城へ 水落遺跡に立って 豊浦寺と古瓦―蘇我蝦夷私観 飛鳥寺回顧―その栄光と風雪と 飛鳥大仏をめぐる史実と虚構 甘橿丘の政治と宗教 壬申の乱と飛鳥寺) 2 飛鳥の動乱と悲劇の人々(三代の天皇―古代国家完成期における 大化の改新から壬申の乱へ―飛鳥の血とロマン 壬申の乱に暗躍した東漢氏 河嶋皇子の悩み―天武の宮廷に生きた天智の皇子) 3 飛鳥の宮と寺(飛鳥の宮々―推古朝以前 神武天皇の称号磐余彦の由来について 小治田と小治田宮の位置―雷丘東方遺跡出土の墨書土器をめぐって 飛鳥寺の造営―古代における技術の受容と伝習) 4 高松塚・亀虎古墳をめぐって(高松塚古墳の被葬者―被葬者論のこころみ 日本古代史からみた高松塚古墳―壁画と被葬者を中心に 桧隈の地 亀虎古墳の被葬者をめぐって) |
| (他の紹介)著者紹介 |
直木 孝次郎 1919年兵庫県に生まれる。1943年京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学教授、岡山大学教授、相愛大学教授、甲子園短期大学教授を経て、大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ