蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013083270 | 709/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012933013 | 709/サ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
北区民 | 2113138016 | 709/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西区民 | 7113150499 | 709/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ちえりあ | 7900270724 | 709/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨシコ・ウチダの強制収容体験とアメ…
小松 恭代/著
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
日系アメリカ人強制収容からの<帰還…
油井 大三郎/著
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
全国中学生人権…第43回 令和6年度
札幌人権擁護委員…
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
わたしの人生
ダーチャ・マライ…
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
レオがのこしたこと : ヴェステル…
マルティネ・レテ…
神と銃のアメリカ極右テロリズム
ブルース・ホフマ…
アウシュヴィッツの父と息子に
ジェレミー・ドロ…
「それ」のあったところ : 《ビル…
ジョルジュ・ディ…
アウシュヴィッツの小さな厩番
ヘンリー・オース…
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
サプライチェーンにおける人権リスク…
佐長 功/著,本…
私はアウシュヴィッツと5つの収容所…
ヨセフ・レフコヴ…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
人権保障と地域国際機構 : アフリ…
五十嵐 美華/著
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
ハマス・パレスチナ・イスラエル :…
飯山 陽/著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
事例とワークで考えるこどもの権利を…
関山 浩司/著
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
捕虜収容所・民間人抑留所…日本国内編
POW研究会事典…
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
テロリズム研究の最前線
宮坂 直史/編
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
メディアとテロリズム
福田 充/著
福祉に携わる人のための人権読本
山本 克司/著
「外国人の人権」の社会学 : 外国…
丹野 清人/著
テロルの昭和史
保阪 正康/著
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
「ビジネスと人権」の実務
西村あさひ法律事…
入管を問う : 現代日本における移…
岸見 太一/著,…
人権教育・啓発白書令和5年版
法務省/編,文部…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
実践人権デュー・ディリジェンス :…
KPMGあずさサ…
基礎からわかる「ビジネスと人権」の…
福原 あゆみ/著
紛争地で「働く」私の生き方
永井 陽右/著
「テロとの戦い」との闘い : ある…
高岡 豊/著
基本権 : 生存・豊かさ・合衆国の…
ヘンリー・シュー…
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
アウシュヴィッツを破壊せよ : …上
ジャック・フェア…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001270176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国宝の解剖図鑑 国宝を知れば日本の美術と歴史がわかる |
書名ヨミ |
コクホウ ノ カイボウ ズカン |
著者名 |
佐藤 晃子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ アキコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
709.1
|
分類記号 |
709.1
|
ISBN |
4-7678-2455-0 |
内容紹介 |
国宝をタテ・ヨコ・斜めから大解剖! 絵画や彫刻、建造物など、様々なジャンルの国宝を取り上げ、どこがすごいのか、見所は何かを、図を用いて簡潔に解説。国宝に関する初歩的な疑問についてもまとめる。 |
著者紹介 |
愛知県出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)。美術ライター。著書に「この絵、どこがすごいの?」「画題で読み解く日本の絵画」など。 |
件名 |
国宝 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
国家による突然の拉致、収容所での長期にわたる拘禁、そして繰り返される拷問と強制的な自白…。いまも実際に起きている驚愕の真実。 |
(他の紹介)目次 |
1 グアンタナモ収容所、いま世界で何が起きているのか 2 映画『グアンタナモ、僕達が見た真実』ストーリー 3 僕達が見た真実―被収容者の証言 4 10人が伝える収容の実態 5 被収容者の代理人の立場として見た真実 6 CIAによる欧州秘密収容所とは何か 7 Q&Aで知るCIAによる欧州秘密収容所の全貌 8 国際人権法から見たグアンタナモ |
内容細目表
前のページへ