検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

本多勝一、探検的人生を語る     

著者名 本多 勝一/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119119881914.6/ホン/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310286255914.6/ホ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
302.279 302.2799
パレスチナ問題 テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000604204
書誌種別 図書
書名 本多勝一、探検的人生を語る     
書名ヨミ ホンダ カツイチ タンケンテキ ジンセイ オ カタル 
著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 新日本出版社
出版年月 2012.11
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-406-05648-9
内容紹介 本多勝一は、なぜジャーナリストになったのか。青春時代に始まる未知の世界への飽くなき関心、時代のとらえ方から、ルポのテーマ、新聞のありよう、故郷への思いまで、一貫した視線と姿勢が見えてくる論考を収録する。
著者紹介 1931年信州・伊那谷生まれ。ジャーナリスト。『朝日新聞』記者をへて、『週刊金曜日』編集委員。著書に「逝き去りし人々への想い」「本多勝一の戦争論」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界を欺くイスラム過激派テロ組織ハマスの“弱者は正義”戦略を暴く!!
(他の紹介)目次 はじめに “弱者は正義”病に冒されたメディアと「専門家」
序章 私たちはテロを容認するのか
第1章 ハマスを擁護する日本のマスコミと“専門家”
第2章 日本政府の“亡国”中東外交
第3章 イスラム過激派テロ組織ハマスの正体
第4章 自由主義社会は「弱者の正義」を超克できるか
(他の紹介)著者紹介 飯山 陽
 1976(昭和51)年東京生まれ。イスラム思想研究者。麗澤大学国際問題研究センター客員教授。上智大学文学部史学科卒。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野博士課程単位取得退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。