蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181213430 | 936/オ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
元町 | 3013110741 | 936/オ/ | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘンリー・オースター デクスター・フォード 大沢 章子
ホロコースト(1939〜1945) 強制収容所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001877905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アウシュヴィッツの小さな厩番 |
書名ヨミ |
アウシュヴィッツ ノ チイサナ ウマヤバン |
著者名 |
ヘンリー・オースター/著
|
著者名ヨミ |
ヘンリー オースター |
著者名 |
デクスター・フォード/著 |
著者名ヨミ |
デクスター フォード |
著者名 |
大沢 章子/訳 |
著者名ヨミ |
オオサワ ショウコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
936
|
分類記号 |
936
|
ISBN |
4-10-507431-9 |
内容紹介 |
アウシュヴィッツで生きるために与えられたのは、馬の命を守る仕事だった-。死と隣り合わせの過酷な労働を乗り越え、人間が失いうるほぼすべてのものを失いながらも、3つの強制収容所を生きのびた少年の奇跡の物語。 |
著者紹介 |
ドイツのケルン生まれ。ウーチ・ゲットー、アウシュヴィッツ、ビルケナウ、ブーヘンヴァルトの強制収容所を奇跡的に生きのびた。戦後、アメリカに渡り、検眼士として働く。 |
件名 |
ホロコースト(1939〜1945)、強制収容所 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドイツ・ケルン生まれのユダヤ人少年の幸せな日々は、突然終わりを告げた。ユダヤ人の権利が次々に制限され、尊厳がじわじわと奪われていく。ゲットーへの「再定住」と父の死。強制収容所への移送と母の死。死があまりに身近な場所で、時に馬の餌を盗み、運と知恵を頼りに少年は生き抜いた。2011年には、ケルンから強制移送された2011人の最後の生き残りとして70年ぶりにドイツを訪れ、なお寛容を語った魂の記録。 |
(他の紹介)目次 |
ドイツ人の男の子 リーダーを求めるドイツ ドイツのユダヤ人 ナチ党の台頭 ユダヤ人への弾圧 忘れられない夜・忘れたい夜 「人違いだ!」 行く場所もなく、することもない 爆弾の破片は宝物 国外追放 一部屋に二一人 スープの戦略 ゲットーの使い走り 夜に響く音 父を亡くす 絞首刑執行人の親切 秘密の屋根裏 列車 挙げた手。タトゥーを入れた腕 厩へ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ