検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

シマウマの縞 蝶の模様 エボデボ革命が解き明かす生物デザインの起源    

著者名 ショーン・B.キャロル/著   渡辺 政隆/訳   経塚 淳子/訳
出版者 光文社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012527338481/キ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012599697481/キ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ショーン・B.キャロル 渡辺 政隆 経塚 淳子
2007
481.2 481.2
発生学 動物形態学 遺伝子 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700415184
書誌種別 図書
書名 シマウマの縞 蝶の模様 エボデボ革命が解き明かす生物デザインの起源    
書名ヨミ シマウマ ノ シマ チョウ ノ モヨウ 
著者名 ショーン・B.キャロル/著
著者名ヨミ ショーン B キャロル
著者名 渡辺 政隆/訳
著者名ヨミ ワタナベ マサタカ
著者名 経塚 淳子/訳
著者名ヨミ キョウズカ ジュンコ
出版者 光文社
出版年月 2007.4
ページ数 405p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 481.2
分類記号 481.2
ISBN 4-334-96197-8
内容紹介 発生生物学と進化発生学の発展による遺伝子の革命的発見と、動物界の進化に関する新しい見方について紹介。動物の体のつくられ方を活写すると同時に、多種多様な現生生物と化石生物が誕生する過程を解き明かす。
著者紹介 1961年オハイオ州生まれ。ハワード・ヒューズ医学研究所研究員およびウィスコンシン大学マディソン校教授。共著に「DNAから解き明かされる形づくりと進化の不思議」がある。
件名 発生学、動物形態学、遺伝子、進化論
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ、かたちと模様がこれほど多様なのか。その謎を説くカギ、「マスター遺伝子」とは―。進化理論の驚くべき展開。
(他の紹介)目次 蝶とシマウマと胚
第1部 動物をつくる(動物の設計―新しい形、古いデザイン
モンスター、ミュータント、マスター遺伝子
大腸菌からゾウへ
子供をつくるために必要な二万五〇〇〇の遺伝子 ほか)
第2部 化石と遺伝子と動物の多様性構築(動物進化のビッグバン
小爆発―翼などの革命的発明
蝶の目玉模様
黒く塗れ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。