蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013277852 | 913.6/サト/1 | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013100022 | 913.6/サト/1 | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.038 291.14 291.038 291.14
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001402953 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ナポレオン 1 台頭篇 |
| 書名ヨミ |
ナポレオン |
| 著者名 |
佐藤 賢一/著
|
| 著者名ヨミ |
サトウ ケンイチ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
525p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-08-771197-4 |
| 内容紹介 |
一代でフランス皇帝に上り詰めたナポレオンの一生を描く。1は、幼少期からイタリア方面軍司令官として数々の戦争に歴史的勝利を収めるまでの躍進期を描く。集英社WEB文芸『RENZABURO』掲載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1968年山形県生まれ。「王妃の離婚」で直木賞、「小説フランス革命」で毎日出版文化賞特別賞受賞。 |
| 件名 |
ナポレオン(1世)-小説 |
| 個人件名 |
Napoléon Ⅰ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
司馬遼太郎賞 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
決断を迫られた状況を擬似体験しながら考える待望のケース・メソッド授業対応テキスト。新規事業・設備投資・国際ビジネスにおける7ケースを収録。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 意思決定とその影響(決断と意思決定 意思決定のタイプ 意思決定にもたらす影響) 第2章 トップマネジメントの意思決定(戦略的意思決定 経営者のスキルセット 組織行動の引き出し方) 第3章 新規事業の意思決定(新規事業開発のリスク 新規事業の意思決定 事業化の促進に向けて ケース1 夢の素材フラーレンの商業化―三菱化学と三菱商事によるフロンティアカーボン社 ケース2 家庭用ロボットの市場導入―テムザックのロボリア ケース3 自動車部品市場へ進出―戸畑ターレット工作所の非鉄鍛造技術) 第4章 設備投資の意思決定(戦略的設備投資 情報化投資 ケース4 新工場の立地選択―新日鉄化学のエスパネックス ケース5 地図の電子化問題―ゼンリンの住宅地図) 第5章 国際ビジネスの意思決定(国際ビジネス交渉 中国ビジネス展開 ケース6 対中国合弁事業交渉―黒崎播磨の耐火物 ケース7 中国市場における高級ブランド戦略―TOTOの衛生陶器) |
| (他の紹介)著者紹介 |
北 真収 北九州市立大学大学院マネジメント研究科教授。1954年和歌山県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科経営工学専攻博士後期課程修了。博士(学術、東工大)。二十数年間、オムロン(株)などメーカー、(株)野村総合研究所にて、企画・調査や海外業務に携わる。うち4年間は、中国・北京市に駐在。2004年、北九州市立大学に赴任。専門分野:技術経営論、競争戦略論、中国・アジア経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ