蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116738089 | 336.8/ホ/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
資金管理 投資 意思決定(経営管理)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500205226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
企業価値評価と意思決定 バリュエーションからリアルオプションまで |
書名ヨミ |
キギョウ カチ ヒョウカ ト イシ ケッテイ |
著者名 |
本多 俊毅/編著
|
著者名ヨミ |
ホンダ トシキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
14,327p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.82
|
分類記号 |
336.82
|
ISBN |
4-492-60147-3 |
内容紹介 |
企業の財務や実物投資における意思決定理論に焦点を当て、財務戦略の基礎、理論、実務を学ぶ。事業評価等の具体例を伝統的なDCF法を使って評価を行うとともに、DCF法ではとらえきれない問題点も例示する。 |
著者紹介 |
一橋大学修士課程修了。横浜国立大学経済学部を経て2000年より一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授。著書に「バイアウトファンド」がある。 |
件名 |
資金管理、投資、意思決定(経営管理) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、企業価値評価や資産価値に関わる意思決定の問題を対象とする「財務戦略論」を、伝統的なDCF法から離れて、最近の理論モデルの枠組みから学ぶ。企業価値評価や不動産REITの評価を実例に基づいて学ぶCD‐ROM付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基礎知識(会計情報と将来キャッシュフローの予測 割引キャッシュフロー法による評価) 第2部 資産価格モデルと評価・意思決定(価値評価と意思決定 金融証券市場における価格理論(1期間モデル) 金融証券市場における価格理論(多期間モデル) ほか) 第3部 ケーススタディ(ベンチャー企業の評価 企業評価 賃貸用不動産の評価 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本多 俊毅 一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授。1990年一橋大学経済学部卒業、1992年同修士課程修了。1997年スタンフォード大学Ph.D.。横浜国立大学経済学部を経て、2000年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ