検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

谷川浩司の本筋を見極める   NHK将棋シリーズ  

著者名 谷川 浩司/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117222646796/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210451444796/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 浩司
2007
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700393322
書誌種別 図書
書名 谷川浩司の本筋を見極める   NHK将棋シリーズ  
書名ヨミ タニガワ コウジ ノ ホンスジ オ ミキワメル 
著者名 谷川 浩司/著
著者名ヨミ タニガワ コウジ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 796
分類記号 796
ISBN 4-14-016150-0
内容紹介 将棋を指すとき、まず何を考えるべきか。序盤の駒組みやそれぞれの戦法の特徴、攻めと守りの考え方、中盤の戦い方あれこれ、そして寄せを中心とする終盤の戦い方など、将棋を指すうえで基本となる考え方をやさしく解説。
著者紹介 1962年生まれ。兵庫県出身。73年、若松政和七段門下・5級で奨励会入会。83年、21歳・史上最年少で名人獲得。竜王4期、名人5期などタイトル獲得は27期。
件名 将棋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 正しい筋道、正しい考えを知る。
(他の紹介)目次 序盤編(戦型は4手で予測しよう
玉の囲い方を覚えよう
矢倉の考え方 ほか)
中盤編(位の働き
仕掛けの時機
攻めの考え方 ほか)
終盤編(速度争いの法則
即詰みで勝つ
必至を覚える ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。