検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

緩和ケアハンドブック 心安らかな医療のために    

著者名 田中 克往/編
出版者 医薬ジャーナル社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115476772492.9/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
E  GER  E  GER
学習指導 ブックトーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000874881
書誌種別 図書
書名 緩和ケアハンドブック 心安らかな医療のために    
書名ヨミ カンワ ケア ハンドブック 
著者名 田中 克往/編
著者名ヨミ タナカ カツユキ
出版者 医薬ジャーナル社
出版年月 1995.3
ページ数 139p
大きさ 19cm
分類記号 492.9
分類記号 492.9
ISBN 4-7532-1494-X
内容紹介 緩和ケアの考え方・位置付け、インフォームド・コンセント、援助法、在宅療法、鎮痛法などを簡潔に説明。患者、家族への対応例を具体的に記述する。
件名 看護学、緩和ケア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 授業への理解が深まり、読書の喜びを実感し、自分で課題を解決していく主体的人間に成長する、一石三鳥の授業実例。小学校1年生〜6年生まで、国語・社会・理科から図工・体育・家庭科など様々な教科の展開例。授業中に、いつ・どこで・どんな本を・どのように紹介していくか、具体的に提示。
(他の紹介)目次 授業が生きるブックトークの展開と実践 低学年(1年生ブックトーク展開例
2年生ブックトーク展開例)
授業が生きるブックトークの展開と実践 中学年(3年生ブックトーク展開例
4年生ブックトーク展開例)
授業が生きるブックトークの展開と実践 高学年(5年生ブックトーク展開例
6年生ブックトーク展開例)
Q&A(ブックトークの授業前に準備することは?
楽しいブックトークにする工夫は? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。