蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
米朝開戦 そのとき、日本はどうなる!? 講談社BIZ
|
| 著者名 |
須川 清司/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117318394 | 319.1/ス/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700388361 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
須川 清司/著
|
| 著者名ヨミ |
スガワ キヨシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2007.1 |
| ページ数 |
287p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-06-282041-7 |
| 分類記号 |
319.1021
|
| 分類記号 |
319.1021
|
| 書名 |
米朝開戦 そのとき、日本はどうなる!? 講談社BIZ |
| 書名ヨミ |
ベイチョウ カイセン |
| 副書名 |
そのとき、日本はどうなる!? |
| 副書名ヨミ |
ソノトキ ニホン ワ ドウナル |
| 内容紹介 |
日本の外交に、「主権国家としての本源的な力」を取り戻すためになすべきこととは-。国際情報のプロが、日本の眼前にある危機を圧倒的ディテールで描く。日本外交が「戦略的な思考力」を身につけるための提言。 |
| 著者紹介 |
1960年広島県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。住友銀行等を経て、民主党政策調査会部長。 |
| 件名1 |
日本-対外関係-朝鮮(北)
|
| 件名2 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
| 件名3 |
アメリカ合衆国-対外関係-朝鮮(北)
|
| 叢書名 |
講談社BIZ |
| (他の紹介)内容紹介 |
かつてのわたし、いまのわたし。モノも友達もスケジュールも、もうそんなに足さなくていいと気づいた。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 待つほうが案外うまくいく(絡まっていた糸 時短料理、便利家電によって浮いた時間で私はなにをしてきたんだろう ほか) 2章 買う、選ぶ、手放す。モノと付き合う(「きのうの私」に今日の気分を決められたくないのだ 十五年ぶりに鍋を新調した ほか) 3章 人付き合いの快適な距離と温度(自分らしく生きるのはけっこう覚悟がいる 大勢で会うのをやめたら楽になった ほか) 4章 自分を養生する(頑張らないことのほうがずっと難しい 前菜勝負 ほか) 5章 育ちゆく日課表、住まいクロニクル(変遷する「朝家事、夜家事」 魔法の灯り ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大平 一枝 作家、エッセイスト。長野県生まれ。大量生産、大量消費の社会からこぼれ落ちるもの・こと・価値観をテーマに各誌紙に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ