蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
韓国、ウソの代償 沈みゆく隣人と日本の選択 扶桑社新書
|
著者名 |
高橋 洋一/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513734821 | 319/タ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央区民 | 1113228603 | 319/タ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石東 | 4212005690 | 319/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
菊水元町 | 4313098446 | 319/タ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
もいわ | 6311890138 | 319/タ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001409691 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヨウイチ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-08290-1 |
分類記号 |
319.1021
|
分類記号 |
319.1021
|
書名 |
韓国、ウソの代償 沈みゆく隣人と日本の選択 扶桑社新書 |
書名ヨミ |
カンコク ウソ ノ ダイショウ |
副書名 |
沈みゆく隣人と日本の選択 |
副書名ヨミ |
シズミユク リンジン ト ニホン ノ センタク |
内容紹介 |
徴用工判決、レーダー照射事件、慰安婦像問題…。北朝鮮化し、迷走する韓国に対して、日本はどう動くべきか。すべての俗論を斬り、データを重視した理詰め論法で今後のシナリオを語る。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。東京大学理学部数学科、同大学経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。嘉悦大学教授。「さらば財務省!」で山本七平賞受賞。 |
件名1 |
日本-対外関係-韓国
|
件名2 |
韓国-経済
|
叢書名 |
扶桑社新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
子ども虐待の現場で苦闘する臨床家たちの道標となる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子ども虐待の包括的治療―あいち小児センターのシステム紹介 第2章 解離性障害の治療―病的解離のアセスメント 第3章 被虐待児童の愛着の修復 第4章 性的虐待への対応―施設内虐待の場合 第5章 環境調整―性的虐待対応チームづくりと文化の創造 第6章 トラウマの処理―子どもへのEMDR 第7章 被虐待児童への愛着形成を目的とした動物介在療法(ドッグ・プログラム) |
(他の紹介)著者紹介 |
海野 千畝子 1965年生まれ。現在、兵庫教育大学大学院(連合学校教育学研究科)臨床心理学コース教授、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ