検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

面白いほどよくわかる武士道 時代とともに受け継がれた日本人の精神の源流  学校で教えない教科書  

著者名 森 良之祐/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117319111156/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 9012835600156/オ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5213126203156/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
156 156
武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388078
書誌種別 図書
書名 面白いほどよくわかる武士道 時代とともに受け継がれた日本人の精神の源流  学校で教えない教科書  
書名ヨミ オモシロイホド ヨク ワカル ブシドウ 
著者名 森 良之祐/監修
著者名ヨミ モリ リョウノスケ
出版者 日本文芸社
出版年月 2007.1
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類記号 156
分類記号 156
ISBN 4-537-25462-4
内容紹介 武士道精神の教えについて、わかりやすく紹介する。見開き単位の構成で、ひとつひとつの武士道の徳目やその解釈、意味から現在への応用まで、見やすい図やイラストで説明。複雑な人間関係に悩む現代人におくる先人たちの知恵。
件名 武士道
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本の心『武士道』
武士道の基本原理
日本の心『武士道』の形―その一「義」
日本の心『武士道』の形―その二「勇」
日本の心『武士道』の形―その三「仁」「礼」「誠」
日本の心『武士道』の形―その四「忠義」「孝」「名誉」
武士道が求めたものは?
武士道を著した書物『葉隠』―その一「死に狂い」
武士道を著した書物『葉隠』―その二「武士の意地」
武士道を著した書物『葉隠』―その三「武士の知恵」生活の心得
武士道を著した書物『葉隠』―その四「武士の知恵」(現代ビジネスへの応用)
武士道を著した書物『葉隠』―その五「武士の覚悟」
(他の紹介)著者紹介 森 良之祐
 大正15年1月徳島県出身。昭和22年徳島市に日本拳法道場を開設。昭和28年普及のため上京。昭和30年日本拳法協会を設立する。警察大学校逮捕術研究科講師、陸上自衛隊徒手格闘教範作成審議会に参画。日本拳法の普及に心血を注ぎ、同時に、日本拳法を通じ、武魂養成を推進する。現在、日本拳法・最高師範、洪火会・会長(第二代目)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。