蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119726792 | 156/ウ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012994303 | 156/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013022878 | 156/ウ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012906193 | 156/ウ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012602596 | 156/ウ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東区民 | 3112613702 | 156/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
南区民 | 6113108101 | 156/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
ちえりあ | 7900254249 | 156/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000998824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーダーたる者の極意 |
書名ヨミ |
リーダー タル モノ ノ ゴクイ |
著者名 |
梅谷 忠洋/著
|
著者名ヨミ |
ウメタニ タダヒロ |
著者名 |
川崎 享/編 |
著者名ヨミ |
カワサキ アツシ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
156
|
分類記号 |
156
|
ISBN |
4-8334-5083-6 |
内容紹介 |
「明鏡止水」の心に至れ。「自助・自立・自戒」の精神を持つべし-。梅谷忠洋のエッセンスをまとめた一冊。現代の日本の「誇り」を取り戻し、失われた“武士道精神”を再生させる「魂の言葉」が満載。 |
著者紹介 |
昭和27年兵庫県生まれ。教育家、思想家、作曲家、クラシック音楽奏者(元ヴィエール室内合奏団及びフィルハーモニアTOKYO首席フルート奏者)、武士道研究家。 |
件名 |
武士道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうしてこの国から立派な大人が消えてしまったのか―現代の日本に「誇り」を取り戻し、失われた“武士道精神”を再生させる「魂の言葉」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 立志篇(「リーダーたる」者の心構えとは 「細事」を疎かにしない ほか) 第2章 修身篇(「道徳」 凛と生きるべし―自ずからの品格を高めよ ほか) 第3章 研鑽篇(「玉琢かざれば、器を成さず」 人との「出逢い」に気付くべし ほか) 第4章 実践篇(「自助・自立・自戒」の精神を持つべし 「地道に謙虚に徹して」完遂すべし ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梅谷 忠洋 昭和27(1952)年1月16日兵庫県西宮市生まれ。教育家、思想家、作曲家、クラシック音楽奏者(元ヴィエール室内合奏団及びフィルハーモニアTOKYO首席フルート奏者)、武士道研究家。京セラ、ダイハツ工業、日本生命、NECなどの大企業から中堅中小企業までにおける企業研修及び経営アドバイザリー活動をはじめ、自衛隊幹部候補生向けや各種教育機関等において講演活動に従事。昭和62(1987)年に、より良き人格を目指す人間成長の場としての「M&Uスクール」を開校して学長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎 享 昭和40(1965)年4月28日東京都渋谷区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、ミシガン州立大学大学院史学修士課程修了(中国研究・国際政治)。電機メーカー及びコンサルティング会社の役員を経て、平成25年(2013)5月より日本製造業の一業種一社による異業種集団であるNPS研究会を運営する株式会社エム・アイ・ピー代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ