蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦術 名将たちの戦場 Truth In History
|
著者名 |
中里 融司/著
|
出版者 |
新紀元社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012583261 | 210.4/ナ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112605849 | 210/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦術
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600356904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦術 名将たちの戦場 Truth In History |
書名ヨミ |
センジュツ |
著者名 |
中里 融司/著
|
著者名ヨミ |
ナカザト ユウジ |
出版者 |
新紀元社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.47
|
分類記号 |
210.47
|
ISBN |
4-7753-0503-4 |
内容紹介 |
戦国時代に起こった、日本の戦史上特筆すべき13の合戦を紹介。名将たちの采配から必勝の戦略、戦術を紐解き、そのなかの普遍的な戦争技術を探りつつ、日本史に残る合戦の経過と意義を明らかにする。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京都出身。銀行勤務の後、第1回歴史群像大賞優秀賞、電撃ゲーム小説大賞銀賞を受賞し、執筆活動に入る。 |
件名 |
日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、戦術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「魚鱗」「鶴翼」「車掛かり」「釣り野伏せり」「捨てがまり」「野戦築城」「分進合撃」「懸かり引き」。13の合戦から紐解いた戦国武将たちの戦術。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の戦闘技術(日本の戦闘技術 各戦国大名の特徴・戦略、戦術) 第2章 陣形と用法(合戦の手順 野戦の陣形 ほか) 第3章 実戦上の戦術(旧勢力と新勢力の交代 運命を決める総力戦 ほか) 第4章 軍師の肖像(太原雪斎 山本勘助 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中里 融司 1957年、東京都出身。武蔵大学経済学部で西欧経済史を専攻し、銀行勤務の後、第一回歴史群像大賞優秀賞、電撃ゲーム小説大賞銀賞を受賞し、執筆活動に入る。日本の戦国時代以降、欧州のナポレオン戦争時代を得意とし、SF系ライトノベルや仮想戦記小説に続いて、近年は時代小説に重点を置き、執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ