検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

渋沢栄一を歩く 公益を実践した実業界の巨人    

著者名 田澤 拓也/著
出版者 小学館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012423574289/シ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
289.1 289.1
渋沢 栄一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600351239
書誌種別 図書
書名 渋沢栄一を歩く 公益を実践した実業界の巨人    
書名ヨミ シブサワ エイイチ オ アルク 
著者名 田澤 拓也/著
著者名ヨミ タザワ タクヤ
出版者 小学館
出版年月 2006.9
ページ数 303p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-09-387607-X
内容紹介 東洋西洋の文化を踏まえ、正々堂々と働いて、得たお金は世間のために。これほどスケールが大きく尊敬された経営者はいない-。日本経済の父といわれる渋沢栄一の業績の地を、ノンフィクション作家がいま訪ねる。
著者紹介 1952年青森県生まれ。早稲田大学法学部、第一文学部卒業。ノンフィクション作家。「ムスリム・ニッポン」で21世紀国際ノンフィクション大賞優秀賞、「空と山のあいだ」で開高健賞を受賞。
個人件名 渋沢 栄一
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東洋西洋の文化を踏まえ、正々堂々と働いて、得たお金は世間のために。これほどスケールが大きく尊敬された経営者はいない。渋沢の業績の地を、ノンフィクション作家がいま訪ねる。
(他の紹介)目次 プロローグ 飛鳥山公園(東京都北区)
第1章 春―憂国の志士から幕臣へ
番外編 パリ―近代資本主義を知る
第2章 夏―新政府で奔走、熱き起業家魂
第3章 秋―事業の拡大と、弱者への思い
第4章 冬―知られざる教育への貢献と晩年
エピローグ 常盤橋公園(東京都千代田区)
(他の紹介)著者紹介 田澤 拓也
 ノンフィクション作家。1952年(昭和27年)、青森県生まれ。早稲田大学法学部、第一文学部卒。出版社勤務をへて、フリーランスに。『ムスリム・ニッポン』で第4回21世紀国際ノンフィクション大賞優秀賞。『空と山のあいだ』で第8回開高健賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。