蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013131641 | 702/セ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
厚別西 | 8213230140 | 702/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001893231 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界でいちばん素敵な西洋美術の教室 印象派編 |
| 書名ヨミ |
セカイ デ イチバン ステキ ナ セイヨウ ビジュツ ノ キョウシツ |
| 著者名 |
永井 龍之介/監修
|
| 著者名ヨミ |
ナガイ リュウノスケ |
| 出版者 |
三才ブックス
|
| 出版年月 |
2024.10 |
| ページ数 |
155p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
702.3
|
| 分類記号 |
702.3
|
| ISBN |
4-86673-428-6 |
| 内容紹介 |
そもそもなぜ「印象派」と呼ばれるの? 印象派に女流画家はいないの? 印象派の作品が広まるきっかけはとなったのは? 人々に愛される印象派を、美しい写真とシンプルなQ&Aで解説する。 |
| 件名 |
美術-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「万人にとっての正解」がない時代になった。勉強は、仕事は、何のためにするのだろう。未来を豊かにイメージするために、今日から実践したい生き方の極意。 |
| (他の紹介)目次 |
1 サラリーマンでホントにいいの? 2 小中学生の時に何を身に付けるか 3 どんな仕事、どれほどの稼ぎ? 4 どんな仕事が未来をつくる? 5 君たちの生きる「成熟社会」の謎に迫る 6 どうすれば、クレジット(信任)レベルが上がる? 「夢」はかなう?―あとがきにかえて |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤原 和博 1955年生まれ。78年東京大学経済学部卒業後、リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。96年から同社フェロー。ビジネスマンでありながら小中学校での教育改革に関わり、03年東京都で民間人初の公立中学校長となり、注目を集める。05年キャリア教育の本質を問う「よのなか」科がベネッセ賞、新しい地域活性手段として「和田中地域本部」が博報賞、給食や農業体験を核とした和田中の「食育」が、東京都の健康づくり功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ