蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180369019 | N498.3/ホ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001294091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボケない人がやっている脳のシミを消す生活習慣 アメリカ抗加齢医学会“副腎研究”からの大発見 |
書名ヨミ |
ボケナイ ヒト ガ ヤッテ イル ノウ ノ シミ オ ケス セイカツ シュウカン |
著者名 |
本間 良子/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ リョウコ |
著者名 |
本間 龍介/著 |
著者名ヨミ |
ホンマ リュウスケ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498.39
|
分類記号 |
498.39
|
ISBN |
4-413-23096-4 |
内容紹介 |
いつもの食生活を「やめるだけ」で、認知機能低下は止まる! 生活習慣を見直すだけで実践できる「細胞レベルの掃除(解毒)」で、認知症等の原因となる脳内の老廃物・アミロイドβを排出し、脳がよみがえる方法を紹介する。 |
著者紹介 |
聖マリアンナ医科大学医学部卒業。スクエアクリニック院長。日本抗加齢医学会専門医等。 |
件名 |
健脳法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
双子のようによく似たギリシャ懐疑哲学と仏教の〈空〉の思想。両者を丹念に読み解くとき、透徹した「縁起=言語ゲーム」の世界に揺らめくわれわれの生の真実が浮かびあがる。ウィトゲンシュタインを起点に世界史的規模で展開する哲学の本当の意味を求める旅。 |
(他の紹介)目次 |
序論 セクストスとナーガールジュナ 第1部 セクストスの『概要』(懐疑主義 判断保留に至る方式―ドグマティズム批判 規準 ほか) 第2部 ナーガールジュナの『中論』(原因と結果―不一不異 運動の不在―不生・不住・不滅 認識主体の不在―反要素主義 ほか) 第3部 純粋仏教―セクストスとナーガールジュナとウィトゲンシュタインの狭間で考える(八不 純粋仏教 世俗諦と勝義諦) 結語 いかに生きるべきか 付論 ナーガセーナと人間機械論批判 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒崎 宏 1928年、東京に生まれる。1966年、東京大学大学院博士課程(哲学)修了。長く成城大学教授を務め、現在は、成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ