検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球憲法第九条 対訳    

著者名 チャールズ M.オーバビー/著   國弘 正雄/訳
出版者 たちばな出版
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116864901323.1/オ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ M.オーバビー 國弘 正雄
2005
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500240160
書誌種別 図書
書名 地球憲法第九条 対訳    
書名ヨミ チキュウ ケンポウ ダイキュウジョウ 
著者名 チャールズ M.オーバビー/著
著者名ヨミ チャールズ M オーバビー
著者名 國弘 正雄/訳
著者名ヨミ クニヒロ マサオ
版表示 増補版
出版者 たちばな出版
出版年月 2005.7
ページ数 48,223p
大きさ 21cm
分類記号 323.142
分類記号 323.142
ISBN 4-8133-1885-1
内容紹介 英語で語る「日本国憲法第9条」、それは、世界平和のための名誉ある73語。「第9条」を世界中の人々に伝える運動を展開している著者が、その理念と取り組みを解説。97年刊の増補版。
件名 憲法-日本、戦争の放棄
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 はじまり(私の変身
第9条の会の創設
石油資源戦争)
第2章 憲法9条に関する対論(第9条を書き入れたのはだれ
日本は仲間はずれ国家ではない
世界規模での文化的規範を形成する ほか)
第3章 「良心的参戦拒否国家」にとっての代替奉仕サービス(CO国家のための代替奉仕サービス
地球のハーフライフ
エントロピーと経済学 ほか)
(他の紹介)著者紹介 オーバビー,チャールズ・M.
 1926年、アメリカ、モンタナ州生まれ。ミネソタ大学卒業。B‐29のパイロットとして朝鮮戦争に従軍後、ウィスコンシン大学で博士号取得(機械工学)。現オハイオ大学名誉教授。湾岸戦争終結直後の1991年3月、「第9条の会」をアメリカで設立し、「日本国憲法第9条」を世界中の人々に伝える運動を展開。「平和のための在郷軍人の会」の一員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
国弘 正雄
 1930年東京生まれ。「同時通訳の神様」として知られ、三木内閣の外務省参与として、日本のキッシンジャー役と評せられた。のちに土井たか子委員長に請われ、参議院議員となり、80人ほどの衆参両院議員から成る「憲法を活かす会」の代表世話人として、「ミスター護憲」と仇名された。著訳書は計70数冊に及ぶ。オーバビー博士を日本に最初に呼んだ際の会議主催者。現英国エジンバラ大学特任客員教授(Distinguished Visiting Professor)。NHK教育テレビ講師、日本テレビニュースキャスター、東京国際大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桃井 和馬
 フォト・ジャーナリスト。1962年東京生まれ。テンプル大学日本校アメリカ研究学科卒。1985年のフィリピン訪問を機に本格的な取材活動に入り、フィリピン新人民軍のゲリラ・キャンプを3度にわたって取材。1989年から、フジモリ大統領誕生前後のペルーに長期滞在。以降、激動する20世紀の地球を撮り続け、「現代文明と人類のゆくえ」を追った一連の写真『地球素描』で、1995年『太陽賞』を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。