検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<提言>学校安全法 子どもと学校を守る安全指針    

著者名 喜多 明人/編   橋本 恭宏/編
出版者 不磨書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116783127374.9/テ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜多 明人 橋本 恭宏
2005
374.92 374.92
学校安全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500232192
書誌種別 図書
書名 <提言>学校安全法 子どもと学校を守る安全指針    
書名ヨミ テイゲン ガッコウ アンゼンホウ 
著者名 喜多 明人/編
著者名ヨミ キタ アキト
著者名 橋本 恭宏/編
著者名ヨミ ハシモト ヤスヒロ
出版者 不磨書房
出版年月 2005.5
ページ数 9,108p
大きさ 19cm
分類記号 374.92
分類記号 374.92
ISBN 4-7972-9134-6
内容紹介 何が起こるかわからないという学校現場の不安感は深刻。学校安全の現場依存主義の限界をふまえ、国や行政の役割・責任を明確にし、国、自治体、学校の協働による総合的な学校安全対策をすすめていくための展望と課題を示す。
著者紹介 1949年生まれ。早稲田大学文学部教授。子どもの権利条約総合研究所代表。著書に「子どもオンブズパーソン」等。
件名 学校安全
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 池田小事件や寝屋川市の「不審者」学校乱入事件をはじめ、さまざまな危険と不安が学校現場で深刻な状況にある。子どもや教職員が安心して活動できる学校環境を整えるためには、国、自治体、学校の協働による総合的な学校安全対策が求められる。学校安全法や条例の制定など、政策実現へむけての具体的な指針となる緊急提言。
(他の紹介)目次 1 提言・学校安全法(学校安全を問う基本的な視点
なぜ、いま、学校安全法なのか ほか)
2 地域・自治体でつくる「学校安全条例」(なぜ、学校安全条例なのか
あるべき学校安全条例を模索する)
3 裁判例から見た安全指針づくり―学校現場で取り組む学校安全指針(Safety Standard)(学校災害
裁判における事件・事故類型の推移 ほか)
資料編(学校安全法要綱案
学校安全・防犯対策の基本資料)
(他の紹介)著者紹介 喜多 明人
 早稲田大学文学部教授。学校経営学・教育法学。1949年生まれ。立正大学教授を経て、現職。文学博士(早稲田大学1987年)。日本教育法学会(前)事務局長、同理事、同学校事故問題研究特別委員会委員長。日本教育政策学会理事。子どもの権利条約総合研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 恭宏
 中京大学法科大学院教授。民法学・教育法学。1947年生まれ。明治大学教授(短期大学法律科)を経て、2004年4月から、現職。日本教育法学会理事、同学校事故問題研究特別委員会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。