蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもの安全と健康を守る学校づくり 整備指針・衛生基準の改正を読み解く
|
著者名 |
川崎 雅和/著
|
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116800582 | 374.9/カ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500239011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの安全と健康を守る学校づくり 整備指針・衛生基準の改正を読み解く |
書名ヨミ |
コドモ ノ アンゼン ト ケンコウ オ マモル ガッコウズクリ |
著者名 |
川崎 雅和/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ マサカズ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
374.9
|
分類記号 |
374.9
|
ISBN |
4-7619-1113-1 |
内容紹介 |
不審者の侵入など学校に関する課題に対応し、多くの法令や基準の制定・改正が行われた。子どもの安全と健康を守る学校づくりにはどのような点に配慮すべきかを、実務に即応して、事例ごと、場所ごとに解説する。 |
著者紹介 |
昭和21年愛知県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。東京都文京区立窪町小学校課長補佐。著書に「情報公開と説明責任」など。 |
件名 |
学校保健、学校安全 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、こどもの安全と健康を守るためにどんな注意が必要か、よりよい学校施設を造るにはどのようなことに配慮すべきかを、実務に即応して、事例ごと、場所ごとに取りあげて解説しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 安全な学校(学校事故を防ぐ 災害から学校を守る 安全な授業の追求 不審者から子どもを守る ほか) 第2章 健康を守る(からだの健康 こころの健康 教職員の健康) |
(他の紹介)著者紹介 |
川崎 雅和 東京都文京区立窪町小学校課長補佐。昭和21年愛知県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。昭和44年東京都職員に採用。平成13年度から現職。主な経歴、全国公立小中学校事務職員研究会(全事研)常任理事。学校事務フォーラム事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ