検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

養護学校における危機管理マニュアル     

著者名 河相 善雄/編著
出版者 明治図書出版
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116618281378/カ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
378 378
障害者教育 養護学校 学校安全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400146976
書誌種別 図書
書名 養護学校における危機管理マニュアル     
書名ヨミ ヨウゴ ガッコウ ニ オケル キキ カンリ マニュアル 
著者名 河相 善雄/編著
著者名ヨミ カワアイ ヨシオ
出版者 明治図書出版
出版年月 2004.7
ページ数 183p
大きさ 22cm
分類記号 378
分類記号 378
ISBN 4-18-609018-1
内容紹介 事例を基にした即応性ある危機管理マニュアル。危機管理の基本的視点から通常時の危機管理、災害対策、事故・事件、校種別の危機管理上の留意点についてわかりやすくまとめる。
件名 障害者教育、養護学校、学校安全
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常的に徐々に進む変調や些細なミスから発展する危機的状況に始まり、突発的な事故・事件により引き起こされる混沌とした危機的状況までさまざまなレベルで危機は潜んでいる。日常からいろいろな事態を想定した対応策が講ぜられていなければならないが、これには定式化された対応策が有効である。もちろん、臨機応変ということは重要ではあるが、定式化された対応策があってこそ、「場合の策」が活かされるのである。本書ではこのような意図から、事例を基にした即応性ある危機管理マニュアルを目指して作られた。
(他の紹介)目次 第1章 危機管理の基本的視点
第2章 通常時(日常)の危機管理(『授業実践』における危機管理
『自立活動』における危機管理 ほか)
第3章 災害対策としての危機管理(阪神・淡路大震災時における障害児・者家族の非難行動と生活ニーズ
震災後の立ち直り ほか)
第4章 事故・事件に関する危機管理(発達支援ITネットワークを利用した個別指導計画や療育相談
総合学習などでIT活用等による情報発信をする際の危機管理 ほか)
第5章 校種別の危機管理上の留意点(知的障害養護学校
肢体不自由養護学校 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河相 善雄
 兵庫教育大学助教授。1955年神戸市生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位修得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。