検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

墨絵花ごよみ     

著者名 久保田 華光/著
出版者 日貿出版社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110522547724.1/ク/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒牧 重人 喜多 明人 森田 明美
2013
369.4 369.4
児童福祉 人権擁護 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000221046
書誌種別 図書
書名 墨絵花ごよみ     
書名ヨミ スミエ ハナゴヨミ 
著者名 久保田 華光/著
著者名ヨミ クボタ カコウ
出版者 日貿出版社
出版年月 1989.3
ページ数 119p
大きさ 30cm
分類記号 724.17
分類記号 724.17
ISBN 4-8170-3628-1
件名 水墨画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもの権利条約批准20周年。いじめ・体罰、虐待・貧困、災害時における子ども支援など、子どものいのちと成長にかかわる問題について、日本とアジア各国の取り組みを紹介しつつ、権利保障システムの構築に向けて、子どもの権利条約の今日的意味を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 アジアにおける子どもの権利の実現(子どもにふさわしい世界の創造―危機的状況下における子どもの権利の実現
子どもに対する暴力防止と子どもの権利条約の実現)
第2章 子どもに対する暴力の防止・禁止(日本:いじめ・体罰問題の現状と課題
日本における子どもへの暴力と被害からの救済・回復 ほか)
第3章 災害時における子ども支援と子どもにやさしいまち(東日本大震災における子どもの困難と子ども支援
災害と復興における開発への参加のための子どものエンパワーメント ほか)
第4章 子どもの権利保障機構の構築(日本における子どもの権利モニタリング制度の必要性と課題
韓国・国家人権委員会による子どもの権利保障の活動 ほか)
資料
(他の紹介)著者紹介 荒牧 重人
 山梨学院大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
喜多 明人
 早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 明美
 東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。