検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

よりよい生と死を求める 精神科医の心のカルテ    

著者名 大原 健士郎/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211718434914/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9210181773914/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大原 健士郎
1998
518.8 518.8
都市-歴史 町屋-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082971
書誌種別 図書
書名 よりよい生と死を求める 精神科医の心のカルテ    
書名ヨミ ヨリ ヨイ セイ ト シ オ モトメル 
著者名 大原 健士郎/著
著者名ヨミ オオハラ ケンシロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.6
ページ数 228p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-569-60124-3
内容紹介 「不安」と「とらわれ」に満ちた生き方から脱却し、「悩み」と上手につきあいながら、人生を「あるがまま」に生きるための心の処方箋。森田療法の第一人者による、温かく、生きる力がわいてくるエッセイ。
著者紹介 1930年高知県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。現在、浜松医科大学名誉教授。著書に「シングルライフの心もよう」「あるがままに生きる」「心を癒す処方箋」ほか多数。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 織豊期に堺はヴェネツィア、江戸時代になると京はローマ、大坂はパリと比べて語られた。先進地域、上方に蓄積された町と町家の文化から新しい都市居住環境の創造へ。
(他の紹介)目次 堺普請から京普請へ(堺の町と住環境
京の町家)
商都大坂の町家(大坂の豪商と住まい―住友家住宅
伝統的都市型住居とその近代的変容―道修町の町家
大坂の借家建築と裸貸)
町会所の系譜(奈良町の町会所
祇園祭と京の町会所)
都市生活の諸相(近世大坂の町内空間と居住地管理
都市のたのしみ―遊興と大坂
住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)への招待)
(他の紹介)著者紹介 谷 直樹
 1948年生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。大阪市立大学大学院生活科学研究科教授、大阪市立住まいのミュージアム館長。専攻は住文化史・博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。