検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

涙の理由(わけ) 救われた難民と船長の再会物語    

著者名 ファム・ディン・ソン/共著   加藤 隆子/共著
出版者 女子パウロ会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116714981198.2/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
198.22 198.22
Pham Dinh Son 難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500205975
書誌種別 図書
書名 涙の理由(わけ) 救われた難民と船長の再会物語    
書名ヨミ ナミダ ノ ワケ 
著者名 ファム・ディン・ソン/共著
著者名ヨミ ファム ディン ソン
著者名 加藤 隆子/共著
著者名ヨミ カトウ タカコ
出版者 女子パウロ会
出版年月 2005.3
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 198.22
分類記号 198.22
ISBN 4-7896-0592-2
内容紹介 死の海から73人のベトナム人難民を救助した日本人の船長の涙の理由は? ボートでベトナムを脱出した17歳のソン少年は、その後神父となり、過去をたどる旅に出る…。
著者紹介 1963年ベトナム生まれ。カトリック三島教会と熱海教会の主任司祭。在日ベトナム人連絡協議会代表。
件名 難民
個人件名 Pham Dinh Son
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 死の海から73人のベトナム人難民を救助した日本人船長の涙。20年前17歳だったソン少年は今、神父となり、過去をたどる旅にでる。
(他の紹介)目次 1 なぜ命がけで国を出るのか
2 繰り返された脱出計画
3 ボートでの脱出
4 生と死の境目で
5 運命の出会い
6 パラワンでの難民生活
7 日本での難民生活
8 日本で働くということ
9 神父への道
10 船長との再会
11 あらたな再会
(他の紹介)著者紹介 ファム・ディン・ソン
 1963年、ベトナムのサイゴン生まれ。1981年にボートでベトナムを脱出、フィリピンの難民キャンプを経て、1982年に来日以後、日本に定住。1994年、司祭となる。現在は、静岡県内のカトリック三島教会と熱海教会の主任司祭を務める傍ら、在日ベトナム人連絡協議会代表、滞日・在日外国人の支援活動にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 隆子
 1968年、神奈川県川崎市生まれ。玉川大学文学部卒。テレビ制作会社勤務を経て、フリーランスとして週刊誌などに写真や記事を掲載。翻訳も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。