検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ランとハーラン 母は難民、娘はアメリカ生まれ    

著者名 ラン・カオ/著   ハーラン・マーガレット・ヴァン・カオ/著   麻生 享志/訳
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181051855936/カ/1階図書室70A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513782283936/カ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒木 亮
2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001737692
書誌種別 図書
著者名 ラン・カオ/著
著者名ヨミ ラン カオ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2022.12
ページ数 333p
大きさ 21cm
ISBN 4-86780-002-7
分類記号 936
分類記号 936
書名 ランとハーラン 母は難民、娘はアメリカ生まれ    
書名ヨミ ラン ト ハーラン 
副書名 母は難民、娘はアメリカ生まれ
副書名ヨミ ハハ ワ ナンミン ムスメ ワ アメリカウマレ
内容紹介 1975年、サイゴン陥落の年にアメリカへ渡った母、ラン・カオ。難民の子としてアメリカで生まれ育った娘、ハーラン。ベトナムとアメリカの間で歴史とアイデンティティを模索する二人が交互に綴る自伝的エッセイ。
著者紹介 ベトナム、サイゴン生まれ。チャップマン大学法科大学院で教鞭を執る国際法の専門家、作家。著書に「モンキーブリッジ」など。
件名1 難民
件名2 ベトナム人(アメリカ合衆国在留)

(他の紹介)内容紹介 総合商社のモスクワ駐在員である小川智は、中央アジアのキルギス共和国に旅客機を仲介する案件を進めていた。しかし、ソ連崩壊後の混乱の渦中にある小国では、国際ビジネスの常識がまるで通じない。難航を極める交渉は、小川の熱意と粘りで一歩ずつ合意に近づくが…。ユーラシアの厳しく美しい自然と、多難な歴史を背負う民族の姿を背景に、国際ビジネスの現場をスリリングに描き出す経済小説の傑作。
(他の紹介)著者紹介 黒木 亮
 1957年、北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学大学院修士(中東研究科)。都市銀行、証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資、プロジェクト・ファイナンス、航空機ファイナンスなど数多くの案件を手がける。2000年『トップ、レフト』でデビュー。英国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。