検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メディア史を学ぶ人のために     

著者名 有山 輝雄/編   竹山 昭子/編
出版者 世界思想社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116672742361.4/メ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.453 361.453
マス・メディア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400174892
書誌種別 図書
書名 メディア史を学ぶ人のために     
書名ヨミ メディアシ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ 
著者名 有山 輝雄/編
著者名ヨミ アリヤマ テルオ
著者名 竹山 昭子/編
著者名ヨミ タケヤマ アキコ
出版者 世界思想社
出版年月 2004.11
ページ数 367p
大きさ 19cm
分類記号 361.453
分類記号 361.453
ISBN 4-7907-1080-7
内容紹介 江戸から現代までの日本のメディアをとりあげ、メディア概念、コミュニケーション概念を問い直す。資料の迷路を探索するメディア史への案内書。「通信社の発達」「大衆娯楽から映画国策へ」「戦後放送体制」等の論考を収録。
件名 マス・メディア-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸から現代までの日本のメディアをとりあげ、メディア概念、コミュニケーション概念を問い直す。資料の迷路を探索するメディア史への案内書。
(他の紹介)目次 メディア史を学ぶということ
江戸から明治初期
自由民権期の「多事争論」状況
明治中期、政界内の情報流通と議会政治
「民衆」の時代から「大衆」の時代へ―明治末期から大正期のメディア
通信社の発達―国内通信から国際通信への模索
ラジオ放送の出現と一九二〇年代の社会
一九二〇年代三〇年代の広告
大衆娯楽から映画国策へ
総動員体制とメディア
敗戦とメディア
戦後放送体制
高度経済成長とメディア―テレビの拡大
(他の紹介)著者紹介 有山 輝雄
 1943年生まれ。1972年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京経済大学コミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹山 昭子
 1928年生まれ。1951年、日本女子大学文学部社会福祉学科卒業。東京放送(TBS)勤務の後、教職に就く。元昭和女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。