蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116747734 | 950.2/ボ/1 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
筋肉とスポーツの科学 : 筋肉を効…
筋肉・関節・骨の動きとしくみ
村岡 功/監修
スポーツ指導者に必要な生理学と運動…
村岡 功/編著,…
運動の神話上
ダニエル・E.リ…
運動の神話下
ダニエル・E.リ…
暑さを味方につける<HEAT>トレ…
中村 大輔/著
1から学ぶスポーツ生理学
中里 浩一/著,…
筋肉の科学知識 : 日常生活からス…
筋肉の科学知識 : 健康…体づくり編
スポーツコーチのためのトレーニング…
ヤン・バングスボ…
一流選手の動きはなぜ美しいのか :…
小田 伸午/著
姿勢と動きの「なぜ」…膝・下腿の筋編
土屋 真人/著
姿勢と動きの「なぜ」がわか…肩の筋編
土屋 真人/著
ステップアップ運動生理学
和田 正信/編著…
新・スポーツ生理学
三村 寛一/編,…
身体と動きで学ぶスポーツ科学 : …
深代 千之/著,…
脳に「ノー」と言えればスポーツパフ…
森 億/著
勝てる脳、負ける脳 : 一流アスリ…
内田 暁/著,小…
カラー運動生理学大事典 : 健康・…
V.カッチ/著,…
1から学ぶスポーツ生理学
中里 浩一/著,…
乳酸を活かしたスポーツトレーニング
八田 秀雄/著
入門運動生理学
勝田 茂/編著,…
ぜんぶわかる動作・運動別筋肉・関節…
川島 敏生/著,…
運動生理学 : 生理学の基礎から疾…
小山 勝弘/編著…
姿勢と動きの「なぜ」がわかる本 :…
土屋 真人/著
一流選手の動きはなぜ美しいのか :…
小田 伸午/著
錯覚のスポーツ身体学
木寺 英史/著
「運脳神経」のつくり方 : 運動も…
深代 千之/著
筋肉を「高反発ゴム」に変える : …
池上 信三/著
乳酸 : 「運動」「疲労」「健康」…
八田 秀雄/著
<勝負脳>の鍛え方
林 成之/著
Strength training…
Frederic…
運動とタンパク質・遺伝子
柳原 大/編著,…
スポーツ脳でグングン子どもが伸びる
高畑 好秀/著,…
エネルギー代謝を活かしたスポーツト…
八田 秀雄/著
スポーツ生理学の基礎知識 : トレ…
チームO2/編
運動生化学ハンドブック
Michael …
トレーニング生理学
芳賀 脩光/編,…
運動生理学概論
浅野 勝己/編著…
スポーツ生理学
三村 寛一/編,…
目でみる筋力トレーニングの解剖学 …
フレデリック・ド…
身体運動における右と左 : 筋出力…
小田 伸午/著
Q&A運動と遺伝
大野 秀樹/編,…
乳酸を活かしたスポーツトレーニング
八田 秀雄/著
運動生理学20講
勝田 茂/編著,…
ウォーキングと歩数の科学
波多野 義郎/編…
身体機能の調節性 : 運動に対する…
池上 晴夫/編
眼で考えるスポーツ : スポーツビ…
内藤 貴雄/著
運動生理学
池上 晴夫/著
競技別スポーツビジョン・トレーニン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500217775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
決算のとき 上 ある女の回想 |
書名ヨミ |
ケッサン ノ トキ |
著者名 |
シモーヌ・ド・ボーヴォワール/[著]
|
著者名ヨミ |
シモーヌ ド ボーヴォワール |
著者名 |
朝吹 三吉/訳 |
著者名ヨミ |
アサブキ サンキチ |
著者名 |
二宮 フサ/訳 |
著者名ヨミ |
ニノミヤ フサ |
出版者 |
紀伊國屋書店
|
出版年月 |
1973.12 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
950.278
|
分類記号 |
950.278
|
ISBN |
4-314-00108-9 |
個人件名 |
Beauvoir Simone de |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
毎日3分間のヨーガ・エクササイズで集中力が高まり、心身のバランスがとれる。仕事や人間関係の悩みが解消され、日々の暮らしに深い満足感が得られる。ヨーガ第一人者の「ヨーガの真髄」。 |
(他の紹介)目次 |
綿本流奥義1 ヨーガの基本は「呼吸法」 綿本流奥義2 ヨーガの流れを知る、人間の神秘を知る 綿本流奥義3 自然体の自分になることで、良好な人間関係を 綿本流奥義4 集中力・独創力・アイディア力をつくるヨーガの自己啓発効果 綿本流奥義5 豊かな人間性で周囲の信頼を得る 綿本流奥義6 心と体のバランスを保つ毎日3分のエクササイズ |
(他の紹介)著者紹介 |
綿本 彰 神戸大学システム工学科卒業後、インドに渡り、ヨーガ、アーユルヴェーダを研修。その後ロンドン、ロサンゼルスなどで欧米流のパワーヨーガを修得。日本ヨーガ瞑想協会の総師範として、銀座の「綿本ヨーガスタジオ」を中心に、全国各地でヨーガの指導を行う。また、企業などでの講演や自己啓発セミナーなども積極的に行うほか、テレビや雑誌等でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ