検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「経済」で考える力がつく本   成美文庫  

著者名 町田 洋次/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012712101330/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
330.4 330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400146012
書誌種別 図書
書名 「経済」で考える力がつく本   成美文庫  
書名ヨミ ケイザイ デ カンガエル チカラ ガ ツク ホン 
著者名 町田 洋次/著
著者名ヨミ マチダ ヨウジ
出版者 成美堂出版
出版年月 2004.7
ページ数 286p
大きさ 16cm
分類記号 330.4
分類記号 330.4
ISBN 4-415-07067-1
件名 経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 困ったときは「お金」に聞けばいい!仕事、勉強、人生がうまくいく最高の思考技術がここにある。
(他の紹介)目次 序章 「経済賢者」になるために―日本が知らない日本の強さを概観する
1章 「いかがわしさ」が経済をリードする―産業資本経済からソフト産業経済へ
2章 あなたの消費力は上がるか下がるか―人はなぜ消費せずにいられないのか
3章 ライフスタイルが金を生む―文化が生産・消費を決め始めた
4章 「生活のために」か「自分のために」か―ソフト産業時代の労働観
5章 会社はよい方向に変わっているか―産業構造の変化と会社の変化
6章 「これから勝つ人」が始めていること―「非常識に儲ける人」の起業術
(他の紹介)著者紹介 町田 洋次
 1941年埼玉県生まれ。64年慶応大学経済学部卒業。日本長期信用銀行に入行、産業調査部長、長銀総合研究所取締役産業調査部長などを歴任する。93年社団法人ソフト化経済センターに転じ、研究主幹、理事をへて2003年より理事長。専門は産業調査、企業調査。最近は社会起業家、公民起業家を提唱している。また、メールマガジン「社会起業家クラブ」を発刊。デジタル雑誌「Softonomics」にコラム「いかがわしい新産業論」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。