蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116527789 | 336/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400113343 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな |
書名ヨミ |
センリャク ケイエイ ノ ハッソウホウ |
著者名 |
木村 剛/著
|
著者名ヨミ |
キムラ タケシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-478-33101-4 |
内容紹介 |
評論家エコノミストや理論派コンサルタントの言うとおりにしていては、日本経済はよくならない。経営者の立場からビジネスを成功させるための考え方・発想法を伝授。「戦略経営の発想法」を探る旅路。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京大学経済学部卒業。コンサルティング会社KFi代表取締役社長。著書に「日本資本主義の哲学」「竹中プランのすべて」など多数。 |
件名 |
経営管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
評論家エコノミストや理論派コンサルタントの言うとおりにしていては、日本経済はよくならない。単なる頭のよさでは説明できない「経営の力」がある。木村剛初の本格経営書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 評論家エコノミストに日本経済は救えない 第2章 ビジネスモデルは成功の鍵か? 第3章 ビジネスモデルを成功に導くものは何か? 第4章 経営者はビジネスモデルを凌駕する 第5章 はらわたがビジネスモデルを機能させる 第6章 組織を動かすのはビジネスモデルなのか? 第7章 経済の主人公は人間である |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 剛 KFi代表。1962年生まれ。東京大学経済学部卒業。日本銀行入行後、営業局、企画局、ニューヨーク事務所、国際局などを経て独立。1998年、金融サービスに関する総合コンサルティング会社KFi株式会社を設立する。金融庁金融分野緊急対応戦略プロジェクトチーム委員、金融審議会自己資本比率規制ワーキンググループ委員、金融監督庁金融検査マニュアル検討会委員、総務省郵政事業公社化に関する研究会委員、内閣府経済動向分析検討チーム委員、通商産業省アジア通商金融研究会委員などを歴任。経済同友会企業会計委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ