蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116618638 | 913.6/ニシ/ | 1階図書室 | 63A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400161824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカの階梯 |
書名ヨミ |
アメリカ ノ カイテイ |
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ トオル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-212517-X |
内容紹介 |
大恐慌直後のアメリカにまだ見ぬ実父を訪ねた混血児、真壁作夢。その出生の秘密は、現代文明の矛盾に根差していた…。情報学の旗手がアメリカニズムの起源に迫る、歴史思想小説。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。東京大学工学部卒業。現在、同大学大学院情報学環教授。著書に「IT革命」「ペシミスティック・サイボーグ」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、日本の暮らしから生まれた、毎日のおかずを初披露。「どれもうちの普段の味ですが、皆さんのご家庭の人気メニューになったら、うれしいですね」。 |
(他の紹介)目次 |
家族に人気のいつものメニュー(酢鶏と、おまけの揚げさつまいも 酢スペアリブ ほか) ウー・ウェン流、日本のおかず(豚肉と昆布の肉じゃが 鶏肉ときくらげの肉じゃが ほか) 時間のないときのお助け一品(ねぎじょうゆかけ麺 あさりのカリカリ焼きそば ほか) からだの中から、元気に美しくなるメニュー(たけのことあさりのスープ煮 わかめと卵のしょうゆいため ほか) 母から私へ、うちの中華(麻婆豆腐 えびのチリソース2種 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウー ウェン 北京に生まれ育ち、1990年来日。雑誌で発表した小麦粉料理が評判になり、料理研究家の道へ。家庭的な中国料理と親しみやすい人柄でたちまち人気を呼ぶ。料理教室を主宰するかたわら、雑誌、テレビでも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ