蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116484668 | 135.5/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=リュック・ナンシー 大西 雅一郎 松下 彩子 吉田 はるみ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300095445 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の創造あるいは世界化 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ソウゾウ アルイワ セカイカ |
著者名 |
ジャン=リュック・ナンシー/著
|
著者名ヨミ |
ジャン リュック ナンシー |
著者名 |
大西 雅一郎/訳 |
著者名ヨミ |
オオニシ マサイチロウ |
著者名 |
松下 彩子/訳 |
著者名ヨミ |
マツシタ アヤコ |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
135.5
|
分類記号 |
135.5
|
ISBN |
4-7738-0311-8 |
内容紹介 |
現代フランス屈指の思想家ナンシーが「グローバリゼーション」を哲学的に考察する! 「あらゆる意味での他者性の排除、「西洋」による文化・文明・進歩・人間性の独占」に抗して…。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。ストラスブール大学名誉教授。著書に「声の分割」「神的な様々な場」などがある。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代フランス屈指の思想家ナンシーが「グローバリゼーション」を哲学的に考察する。 |
(他の紹介)目次 |
1 都にそして世界に 2 創造について 3 脱自然化としての創造―形而上学的テクノロジ 4 補遺(「生命政治」という用語についてのノート 無カラノ至高(Ex nihilo summum)至高性について コスモスこそ王) |
(他の紹介)著者紹介 |
ナンシー,ジャン=リュック 1940年生まれ。ストラスブール・マルク=ブロック大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大西 雅一郎 1955年大阪生まれ。東京大学大学院博士課程中退、パリ第一大学留学、現在成蹊大学教員。フランス現代思想・文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松下 彩子 早稲田大学大学院フランス文学専攻科修士課程修了。フランス文学・現代詩専攻。現在、成蹊大学・東洋英和女学院大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 はるみ 青山学院大学フランス語学・文学学科博士課程前期修了。フランス・ストラスブール大学哲学科DEA取得。現在、フランス語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ