検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家庭学習の習慣はこうしてつける  高学年   

著者名 柏木 英樹/編著   立石 佳史/編著   TOSS淡路キツツキ/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116223256375.1/カ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
学習指導 宿題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300027660
書誌種別 図書
書名 家庭学習の習慣はこうしてつける  高学年   
書名ヨミ カテイ ガクシュウ ノ シュウカン ワ コウシテ ツケル 
著者名 柏木 英樹/編著
著者名ヨミ カシワギ ヒデキ
著者名 立石 佳史/編著
著者名ヨミ タテイシ ヨシフミ
著者名 TOSS淡路キツツキ/著
著者名ヨミ トス アワジ キツツキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2003.4
ページ数 177p
大きさ 21cm
分類記号 375.16
分類記号 375.16
ISBN 4-18-513917-9
件名 学習指導、宿題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「脳科学」や「心理学」を根拠に、理論や原則を抽出し、実践を著した本である。
(他の紹介)目次 1 なぜ今、「家庭学習の習慣」なのか(文部科学省「学びのすすめ」からの提案
「学びのすすめ」の二つの背景 ほか)
2 「教え方」・「学び方」(家庭学習の仕方)を脳科学・脳心理学から捉える(「教え方」・「学び方」(家庭学習の仕方)の原理原則を脳科学から捉える
「教え方」・「学び方」(家庭学習の仕方)の原則を脳心理学から捉える)
3 高学年 家庭学習の習慣三つのステップ(高学年 どんなことを家庭学習にするか
高学年 家庭学習の習慣三つのステップ)
4 高学年 実践「家庭学習の習慣」はこうしてつける(向山実践から抽出した家庭学習で習慣化を図る!
スモールステップで家庭学習の習慣をつける ほか)
(他の紹介)著者紹介 柏木 英樹
 兵庫県津名郡北淡町立浅野小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立石 佳史
 兵庫県三原郡西淡町立伊加利小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。